受験生の保護者– tag –
-
親子ともに大変な受験期。でもその時間はきっと宝物。
大学受験は、子どもにとっても親にとっても、一生に一度あるかないかの大きな挑戦。私自身も、双子の息子たちが受験生だったあの時期を振り返ると、今でも胸がぎゅっと締めつけられるような思いになります。 不安や焦り、衝突や涙…受験期は、親子にとって... -
【オープンキャンパスで差がつく大学選び】行くメリットと確認ポイントまとめ
オープンキャンパス、行くべき? 高校生や保護者の方からよく聞く声が「オープンキャンパスって行った方がいいの?」というもの。 答えは、**「絶対に行った方がいい」**です。 理由は簡単。パンフレットやネット情報だけではわからない「大学のリアル」が... -
【受験期のプレッシャー対策】不安や焦りに負けない7つのヒント
大学受験が近づくと、プレッシャーや不安で親も子も心が不安定に。この記事では、我が家の双子の大学受験体験をもとに、受験期のストレス対策や親のサポートのコツを7つご紹介します。 「大丈夫。プレッシャーを感じるのは、本気で頑張っている証拠」 大学... -
【大学受験】志望校を決める時、入試科目も必ずチェック!後悔しない選び方のポイント
大学受験で志望校を決める際、「学びたい学部」や「大学の雰囲気」だけで選んでいませんか? もちろん、それらは大切です。でも実は、「入試科目」も合否を左右する重要な要素なんです。 我が家の双子の息子たちも、受験期にこの「入試科目」の壁に何度も... -
【体験記】我が家の塾なし受験!オンライン学習「スタディサプリ高校・大学受験講座」で大学合格を目指した理由
我が家が塾に行かずに利用したもの 大学受験を控えたとき、我が家は塾や予備校に通わずに受験をするという選択をしました。 その理由は、双子の息子たち、特に太郎がこう言ったからです。 「塾の行き帰りの時間がもったいない。」 私もその気持ちには納得... -
【英検とTOEIC】就活で評価されるのはどっち?目的別で徹底比較!
どっちを取ればいい?英語資格の悩み 大学受験や就活の場面でよく疑問に思うのは「英検とTOEIC、どっちにすべき?」 我が家の双子も、進路や就活のタイミングで色々と調べました。 この記事では、英検とTOEICの違い、評価される場面、どちらを優先すべきか... -
部活を辞めて受験に専念?
受験が近づいてくると、受験のプレッシャー、また、成績と志望校までの距離等で焦りが出て、部活を続けるか悩む受験生や保護者の方々もいらっしゃると思います。 過去の記事にも記載したのですが、我が家の体験を綴ります。 部活と受験の両立? 我が家の経... -
「親の本音:結果で評価しがちだった私が、今だから思うこと」
子育てが終わった今、振り返って思うことがあります。それは、「子どもを“結果”で評価してしまっていたな」ということ。 テストの点数、順位、通知表――。どうしても目に見える数字ばかりに反応して、 「もっと頑張らなきゃダメじゃない?」「全然勉強して... -
理系で目指せる職業一覧【学部別】~得意を活かせる進路を見つけよう~
「理系って将来安定してるの?」「どの学部に進めば医療系に行ける?」そんな疑問を持つ高校生や保護者の方へ。理系には、専門性を武器にした多彩な進路があります! 主要な理系学部ごとに目指せる職業の一例を紹介します。進路選びや学部選択のヒントにな... -
文系で目指せる職業一覧【学部別】~将来につながる進学選び~
「文系に進んだら将来は不利?」「理系じゃないと手に職はつかないの?」そんな声をよく聞きますが、文系にも社会で活躍できる道はたくさんあります! あくまでも一例です。進路選びや大学選びの参考になればと思います。 主要な文系学部ごとに、目指せる...