大学受験– tag –
-
塾なし大学受験・一般入試
【体験談】双子の大学進学はお金が2倍以上?実際の費用と親の心構え
「双子の大学進学って、やっぱりお金が2倍かかるの?」 そう思ってドキッとした方、多いのではないでしょうか。 この記事では、実際に双子を大学へ送り出した私の体験をもとに、費用のリアル・心の準備・親としてのサポートについてお話しします。 🎓 双子... -
塾なし大学受験・一般入試
通信教材の選び方|Z会・スタディサプリ・進研ゼミを母目線で徹底比較!
塾に通わず大学受験を目指す家庭が増えています。私自身、双子の子どもたちが通信教材だけで大学に合格しました。ここでは、実際に使ってみてわかった「Z会」「スタディサプリ」「進研ゼミ高校講座」の違いと、どんなタイプの子に合うのかを母親目線でまと... -
塾なし大学受験・一般入試
🎓 塾なしでも大学合格できる?双子ママが選んだ通信教材と勉強法
「塾に行かせなくても大丈夫なのかな?」若しくは、受験期を前に、「塾に行かせた方が良かったのかな」そんな不安を抱えながら、うちは双子の大学受験に“塾なし”で挑みました。結果として、通信教材+家庭での工夫で合格までたどり着けた体験を、正直にお... -
塾なし大学受験・一般入試
双子の受験は大変だった?W受験は大変?という疑問に体験談を綴ります
ダブル受験は大変よ 我が家の息子たちは双子です。 双子の受験でなくとも、兄弟で同時に受験期を迎える場合もありますよね。また、一人が浪人してでも志望校を目指すと決意した場合、下の子と重なる場合もあります。 何が大変? まず、それぞれの志望校の... -
塾なし大学受験・一般入試
子どもが塾に行きたいと言ったら?我が家の“塾なし受験”の決断
我が家は、第一志望の国立大学には不合格となりましたが、地方国立、難関私立と言われるところに何とか合格を頂きました。うちの息子たちは生まれてから一度も塾に行かずに大学生となりました。 本当に塾に行きたいの? 勿論、大学受験までの間に塾に行く... -
塾なし大学受験・一般入試
我が家の大学受験の振り返り ⑦
国立大学前期日程 太郎は、河合塾オープン模試で、志望校一位。センターリサーチB判定のところを受験しました😊 次郎は志望校ではなく、センター試験終了後、センターリサーチを参考に受験しました。 次郎は受験の時に初めてその大学に行きました。オープ... -
塾なし大学受験・一般入試
子どもの受験期、夫婦の温度差に悩んだ私の体験談
家族の受験に対する考え方 多くのご家庭は、受験時期、家族での意見は一致しているものなのでしょうか。 懇談後…。模試の結果……。その時々で夫婦での思いは一致しているのでしょうか🤔 受験期って模試の結果は子供がいちいち親に言う年でもないですね😗 只... -
Uncategorized
担任の先生で受験結果は変わる?双子の体験から感じた「相性」と信頼関係の大切さ
担任の先生によって受験結果は変わってくるのでしょうか…… 二人とも3年間変わらずに同じ担任の先生に見ていただいたのですが、太郎の担任の先生と次郎の担任の先生は全く正反対の先生でした。 太郎の先生 太郎の担任の先生は、初めての学級懇談に参加した... -
塾なし大学受験・一般入試
我が家の大学受験の振り返り ⑥
私立大学出願 私立大学の多くは、新年年明け、お正月が終わってから本格的に出願が開始されるところが多かったです ・センター試験(共通テスト)の結果だけで合否判定の出るもの。 ・大学独自の試験で判定が出るもの。 ・センター試験(共通テスト)の得... -
塾なし大学受験・一般入試
我が家の大学受験の振り返り⑤
私立大学出願 私立大学の多くは、新年年明け、お正月が終わってから本格的に出願が開始されるところが多かったです ・センター試験(共通テスト)の結果だけで合否判定の出るもの。 ・大学独自の問題で判定が出るもの。 ・センター試験(共通テスト)の得...