大学受験体験談– tag –
-
我が家の大学受験の振り返り⑤
私立大学出願 私立大学の多くは、新年年明け、お正月が終わってから本格的に出願が開始されるところが多かったです ・センター試験(共通テスト)の結果だけで合否判定の出るもの。 ・大学独自の問題で判定が出るもの。 ・センター試験(共通テスト)の得... -
我が家の大学受験の振り返り③
2020年 センター試験 ② センター試験が終わり、次郎は試験会場から徒歩で帰りました。 地方住まいのため公共交通機関の便はあまり整っておらず、駅まで徒歩で30分ほどのところにある試験会場、また1時間に1本ほどしか電車は走っておらず。 自宅まで... -
我が家の大学受験の振り返り②
2020年 センター試験 ❶ 太郎と次郎の大学受験は、共通テストに変わる前年。センター試験最後の年でした。心配していたインフルエンザにもかからずに、二人とも無事にセンター試験を受験することができました。まずは第一関門突破。息子たちが試験中、夫... -
一般入試で受験するということ 〜双子の母が見守った、覚悟と後悔のはざまで〜
最近は、推薦入試を利用して大学進学を目指す生徒が増えていますね。私立大学では、半数以上が推薦入学者というケースも珍しくありません。国立大学でも、推薦・総合型選抜の枠を拡大する動きが見られます。 推薦入試や指定校推薦で希望の大学に進学するの... -
【受験生へ】粘り強く努力した人が大学で伸びる理由とは
大学受験の結果は、本当に最後の最後までわからない。そう実感したのは、次郎が進学することになった大学の秋の入試説明会で聞いた、あるエピソードからでした。 ■ 入試説明会で語られた、あきらめなかった受験生の話 その日、説明会に登壇していたのは、...
1