大学受験 親子ともに大変な受験期。でもその時間はきっと宝物。 大学受験は、子どもにとっても親にとっても、一生に一度あるかないかの大きな挑戦。私自身も、双子の息子たちが受験生だったあの時期を振り返ると、今でも胸がぎゅっと締めつけられるような思いになります。不安や焦り、衝突や涙…受験期は、親子にとって「大... 2025.06.27 大学受験
子育て 親子関係 親子関係って、ご家庭それぞれのかたちがありますよねお子さんにもよりますが、中学生頃になると、第二次反抗期がはじまることがあります。はっきりと反抗のサインが見える子もいれば、まったく表に出さない子もいます。私のこれまでの感覚では、反抗期がしっ... 2025.06.21 子育て
大学受験 学校の進路指導だけで大丈夫? 学校での三者懇談や、担任の先生からのアドバイスはとても大切。でも、「うちの子にとって本当にベストな選択ってなんだろう?」と考えたとき、学校の進路指導だけに頼っていて大丈夫なのか…不安になること、ありませんか?もっと複数の人から話を聞いたり、... 2025.05.29 大学受験
大学受験 塾に行くか行かないか問題 塾に行く?行かない?我が家の太郎と次郎は、塾に通わずに大学受験に挑みました。振り返ってみて、「塾に行かなくて正解だったのか?」と聞かれると、正直いまだに“答え”は出ていません。どちらが正解?子どもに合った選択を塾に通って伸びる子もいれば、自... 2025.05.28 大学受験
大学受験 ダブル受験の保護者には「覚悟」が必要 我が家は双子。大学受験も当然、2人同時にやってきました。大学受験の時期というのは、家庭にとって本当に大きな試練の時。我が家の場合は双子でしたが、年の近い兄弟姉妹で「同時期に複数人の受験」がやってくるご家庭も少なくないと思います。それがたとえ... 2025.05.16 大学受験
大学受験 合格祈願 写真は、息子たちが大学受験で奮闘している中、合格祈願に行った神社です。こちらの神社にお参りしてからは、ありがたく合格通知を受け取ることができました。もう、やり残したことはないところまで頑張ったなら、後は神頼み😊受験生の皆さんに桜が咲く事を祈... 2023.02.19 大学受験
大学受験 大学受験の回想 ④ センターリサーチ 今は共通テストリサーチ?センター試験が終わった翌日、学校で自己採点をします。その点数を学校に提出します。それを学校がまとめてデーターを予備校などに送るのです。するとセンターリサーチというものが出ます 今は共通テストリサーチ... 2023.02.15 大学受験