久々に太郎と次郎が揃った

目次

最近の太郎と次郎

激務部署でも頑張っている次郎

地方公務員として勤務している次郎。

激務部署配属のため、私は、次郎が忙しくて疲弊していないのかどうしても気になってしまう。

もう、いちいち母親に愚痴ってくる年齢でもなく…。

職場近くでマンションを借りているため、毎日の様子を伺うこともできず…。

8月の三連休、9日、10日は仕事をしていた様子。

でも、最後の11日は太郎が帰省していることもあり10日夜から我が家に帰ってきました。

次郎の様子を伺っていると、私の心配をよそに、元気そう。弱音を吐くこともなく、案外ケロッとしている。

でも、現実は忙しいのには変わりがない。

そんな次郎を見て、親バカながら、よく頑張っているなあ。と正直感心しています。

もう、相談相手は母親ではないのでしょう。

同期もいる、友人もいる。信頼できる仲間もいるのでしょう…。

次郎の部署の周り先輩方が優秀なのも事実。助けてくれたり相談に乗ってくれたり気にかけてくれたり…。仕事を任せてほったらかしの環境ではないようです。

仕事量だけではなく、周りの人って大切ですね。

リモート環境でも残業続きの太郎

太郎の方も、ここ最近は残業続きで、のんびりしていた社会人1年目とは違うようです。

あまり仕事の話はしてくれませんが(してくれても私には理解ができませんが🤣)

太郎なりに頑張っている様子で一安心。出社したり、リモートしたり。とのこと。

リモートはいいのだけれど、下手すると一日中外に出ない日も…。ということはほぼ体を動かさない日々…。

そこが気になる母です。

やっぱり二人揃っているのが安心

でも、やっぱり、太郎と次郎が二人揃っている方お互いにが楽しそう…。

同じ年齢の家族。高校までは常に一緒にいた相棒。

大学時代からは別々に生活をするようになったため、喧嘩をすることもなくなり、たまに会ったときはずっとふたりでゲームをしたり話をしたり…。それは今でも変わりません。

母がその間に入る隙間はありません😂

本当に親離れをするのは早いですね。若いときって、自分のことに必死ですものね。

でも、やっぱり息子たちが揃うと安心する。

二人が喧嘩ばかりしていた頃、「早く一人暮らしをして。」と思っていた頃とは違います。

私も自分のためになにか見つけなくてはね☺️

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次