塾なし大学受験、我が家のリアル体験とおすすめ通信教材【双子育て×進路サポート】

「塾に通わずに大学受験って、本当に大丈夫なの?」
昔の私も、そんな不安を抱えていました。

高校生活と受験期をともに過ごした双子の息子たち。
実は、我が家は最後まで「塾なし」で乗り切ったんです。

その頃の私は、一斉にかかってくる受験費用、大学進学費用を考えたうえで、塾に行くのも費用がかかる。塾にいかないのも勇気がいる。正直悩んでいました。

決して、塾に行くべきではない。というのではなく、大学費用がかかる未来が迫っている中で、どこにどうお金を使うべきなのか。また、子どもによっても、自宅学習が向いている子。また、塾に行くことでモチベーションが保てる子、色々だと思います。

あくまで、我が家の体験、また、一つの案として読んでいただければと思います。


目次

塾に行かないという選択

最初から塾に通わせないつもりだったわけではありません。
ただ、双子ということもあり、月謝や送迎の負担が2倍になることが現実的に難しくて…。

それに、学校の授業をおろそかにせず、自分で学ぶ力をつけてほしいという思いもありました。

そこで目をつけたのが、「通信教材」です。


通信教材、オンライン教材のメリットとちょっとした悩み

良かったところは…

  • 自分のペースで学べる
  • 送迎の必要がない
  • 得意・不得意に合わせて柔軟に取り組める

一方で、困ったことも

  • モチベーションの波
  • 進捗の見えづらさ
  • 自習力がないと、サボりがちに…

でも、この「自由さ」をうまく活かせば、塾に頼らなくても力はついていくと感じました。


オススメ通信教材

① Z会高校講座

私の友人のお子さんは大学受験対策で高校生からZ会を利用していました。
そして、見事志望校の合格を勝ち取りました。
そのお母さんは、Z会を利用したおかげで、大学費用が助かった。と言っていたのを覚えています。

Z会は「思考力を鍛える」添削が魅力です。
プロの映像Xプロ添削者の個別指導。
志望別講座もあり、難関大の志望者、推薦入試にも対応。


② スタディサプリ

我が家はスタディサプリを利用していました。全く別学部志望の二人。ですが、それぞれに対応しており、スキマ時間にもスマホで動画授業を視聴していました。
「関先生の英語、神すぎる」と笑いながら、スマホで単語や文法の動画を視聴していたのが印象的です。

基礎から応用までそろっていて、価格も月2,000円ほどと手頃で難関大学対策にも対応しています。
お試し無料期間もあり。伸び悩んでいる科目のみの受講もいいですね。
気軽に始められるので「やる気スイッチ待ち」の子にもおすすめです。



通信教材を活かすカギは「親の見守り」

受験は、あくまでも本人次第。でもほったらかし。ではなくある程度の距離を保って見守ることは大切だと思います。そのうえで、本人の希望と親の意見をすり合わせ、できる限りのことはしてあげたいですよね。

まとめ:塾なしでも、親子で乗り越えられる

塾に行かない選択をしたことで、正直不安も葛藤もありました。
でも、通信教材とうまく付き合いながら、結果的にそれぞれの御縁のある大学生活が送れました。

大切なのは、子どもに合った学び方を見つけること
そして、親が信じて見守る力を持つこと

これから受験を迎えるご家庭にも、そんな力が届きますように。


📘 我が家が実際に使った教材はこちら

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次