社会に育てられる……。

最近思うこと……。

息子たちに口を出しすぎている……😖

それは、重々私自身わかってはいるのですが、心配性の私。

心配性と、親としての責任感で過干渉になりがち……💦

ついつい息子たちを子供扱いしているのでしょうね💦

と言うことは、息子たちを信頼できていないということ……😔

これから社会人となる息子たちは、これからの未来、私の目が行き届くわけでもなく……。

親が子供に教えられる事って少ないのでは……❓と最近感じます。

今の大学時代もそうですが、これから社会に出てからの方が息子たちは学ぶことが多いでしょう。

また、私自身の考えが全て正しいわけではないと思います。

時代によって考え方も違うし、置かれた環境でも変わってくる……。

私の狭い視野の常識を息子たちに植え付けるのは良くないですよね。

息子たちを過ごした月日よりも、社会人としてこれから生きていく時間の方が明らかに長い。

友人や職場の人などによって、息子たちは今後も学ぶことがあるでしょう。

社会に育てられることの方が多いのですね。

生きていく中で、問題は自ずと出てくる。それを自分で解決していけるように……。

母として、とても難しいのですが、息子たちを信頼して、口を出さず、見守れるように……。

私の課題です😌


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次