2023年6月– date –
-
息子二人が一緒に居るのはやっぱりいいな
就活で次郎が帰省中です。 息子たちの賑やかな声が家の中に響いています🎵 太郎と次郎は、思春期、難しい時期はほとんどと言って口をききませんでした。 周りの友人たちも気を遣うほどに😵 おそらく、常に比べられていたから 同じ学年のため、別々の高校を... -
ITのことは全くわからない
太郎がIT企業を志望していて、合格を頂いたところ、まだ挑戦中のところ……。ネットで色々と調べてはいるのだけど……。 平均年収や、人気ランキングは有名どころは出てくるのですが……。 私たち親世代と全く変わっていて、全く聞いたことのない会社の名前で... -
今は扶養内ですが……
現在は、扶養内で仕事をしています😌 息子たち小さい頃は、息子たちの通院通いが頻繁にあり、頼れるはずの母は、運転免許もなく病気を患っていたため何かあったときに息子たちのことをお願いできず専業主婦やパートをしていました。 息子たちが中学に上が... -
私立大学と国立大学の就活
最近、よくネットで就職情報を見ます。 就職難易度や、面接通過率……。離職率等……。 また、企業ごとの出身大学ランキングも……。 週刊 東洋経済増刊 大学特集 本当に強い大学2023 2023年 5/31号 [雑誌] 楽天で購入 それを見て思うのですが、有名私立大学の名... -
就活、公務員とIT企業の違い
息子たちから就活の話を聞くたびに感じることがあります。 IT企業の就活と公務員の就活……。 「会社四季報」業界地図 2023年版 [ 東洋経済新報社 ]楽天で購入 IT企業の就活は、ほぼオンライン面接。 最終面接のみ対面のところもあるようですが、最後までオ... -
息子たちに大学受験時から言ってきたこと
私が大学に行かなかった理由 私は、大学や短大、専門学校には行っていません。高校卒業して就職しました😌 大学へ行きたくなかったのではなく、家庭の事情で行くことができませんでした。 私だけではなく、私の兄弟も同じく高卒で就職しました。 理由は、... -
私が大学受験に伴走し続けた理由
私が息子たちが望んでいなくても大学受験について調べることをやめなかった理由…… 息子たちが塾や予備校に通っていなかったこと。 塾や予備校に通っていたならば、塾や予備校にて大学受験の戦略のプロのため信頼して参考にしていたでしょう。ある程度塾や... -
今年は売り手市場といわれているけれど……
今年の就活は売り手市場と言われていますね……😌 私は、今年就活をする息子たちしか見ていないのでなんとも比較ができないのですが……。 売り手市場といえども、希望する企業が大企業や有名企業であればあるほど、どうしても集中するため内々定を頂くことは... -
国家公務員一般職試験
明日は国家一般職の一次試験です。 次郎も参戦します。 国家公務員試験の第一次関門……。まずはここを突破しないと……。 国家公務員、地方公務員、両方受けるようですが……。 あえて次郎に連絡はとっていないけれど、今までの努力の成果を発揮できるよう祈る... -
私立大学と地方国立大学の違い
息子たちは、関西私立大学、地方国立大学に通っています。 親の立場で、あくまでも息子たちの大学の違い……。 私立大学 私立大学は、学生数がとても多く、色々な人とふれあえるようです。 桁違いのお金持ちのご家庭のお子さんも居るようで、アルバイトを全...