子供が巣立った後の夫婦関係

現在単身赴任の夫が、春に戻ってくることが決まったようです。

息子たちが産まれてから長らく、息子たちに振り回される日常……。

かつ、ここ数年は単身赴任で県外で夫は生活していました。

よく、子供が高校生の時の夫婦の関係は、忙しさのあまりけんかが絶えない……(私の周りのひとたちだけ……❓)と言うのを聞きますし、我が家も例外ではありませんでした……。

高校生は、難しい年になり、親離れをしていく……。

だけども、お弁当だとか、部活、試合の送迎だとか、子供たちの将来のこと……。受験の事……。

なんだかんだで親にとっても忙しい時期でもあります……。

これからは、次郎が一緒に暮らすとはいえ、もう息子たちは自分の人生を歩いて行く……。

長らく、夫婦での時間がなかったのですが、これからどんな生活になるのでしょう……。

本音を言えば、自分の時間を優先したいし、自分の好きなことをしたい……。

でも、夫は家事をするタイプでもなく……。

家事の時間が増えそうです😭

まあ、全て私がするのではなく、ある程度、夫にも自分の事は自分でしてもらわないと……。

老後のためにも、今の関わり方が大切……だと思います。

仲良くやっていけるかな❓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次