双子とアレルギー:20年間の闘いと親の思い
太郎と次郎、我が家の一卵性双子は、生まれたときからアレルギー体質でした。
アトピー性皮膚炎に始まり、花粉症、アレルギー性結膜炎、小学生では喘息で同時入院も経験しました。
とにかく小さな頃は、病院通いが日常。皮膚科・小児科・総合病院・漢方薬局まで、あらゆる治療法を試してきました。
眠れぬ夜と母の奮闘
一番つらかったのは、夜中のかゆみ。
毎晩、眠れずにかゆがる息子たちの背中を、暗闇の中でさすり続けた日々……。
小学生になるまで、朝まで一度も起きずに眠れたことはほとんどなかったと思います。
アレルギーの波と兄弟の不思議な関係
不思議なことに、一人の症状が落ち着くと、もう一人が悪化。
双子だけど、体質や反応が微妙に違う。そんなことの繰り返しでした。
処方される薬は一時的には効きますが、根本改善にはなかなかつながらない……。
親としてはどうにかしてやりたいけれど、もどかしい思いの連続でした。
【最近の悩み:顔の赤みと皮膚炎】
20代になった今も、片方の息子の顔のアトピーが再び悪化。体はきれいでも、顔の赤み・かゆみ・炎症がとてもつらそうで、本人も深く悩んでいます。
病院には通いながら、血流改善のマッサージをしたところ、赤みが引く部分が出てきたんです。
血流の悪さと皮膚状態の関連を実感した瞬間でした。
【アトピスマイルを試してみた感想】
そこで試してみたのが、以前から気になっていた**「アトピスマイル」**という保湿クリーム。
本人が「今までの中で一番しみない」と言うほど、使用感がとても優しくて好印象でした。
今回まず試してみたのは、**アトピスマイル 薬用入浴液**(面倒くさがり屋には入浴だけでOK)と人気の**アトピスマイル クリーム**を試してみました。(※写真をアップしたいのですが息子の許可が降りずに🙏)
色々と保湿剤を試してきたのですが、明らかに翌日の肌はいい状態でした。
今までの中で一番息子の体質に合っている。と感じました。
✅ アトピスマイルとは?
皮膚の乾燥やバリア機能の低下による肌トラブルをサポートする、保湿スキンケア商品です。
アトピー性皮膚炎や乾燥性敏感肌の方向けに開発されています。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | アトピスマイル(AtopiSmile) |
種類 | 保湿クリーム、ローションなど |
主成分 | ライスパワーNo.11(米由来のエキス) |
効果 | 皮膚の水分保持機能を改善(医薬部外品) |
対象 | アトピー肌・乾燥肌・敏感肌の子どもや大人 |
販売元 | 勇心酒造株式会社(日本) |
使用感 | べたつきにくく、しっとりとした感触 |
🌾 ライスパワーNo.11とは?
**日本で唯一、「皮膚の水分保持能を改善する」と認可された有効成分(医薬部外品)**です。
お米を発酵・抽出した天然由来のエキスで、肌のセラミド生成を助け、バリア機能を根本から改善することが期待できます。
👶 子どもにも使える?
はい、低刺激処方なので赤ちゃんや子どもにも安心。
我が家の息子も、幼少期から使えたらよかったな……と思うほど、刺激が少なく保湿力が高いと感じました。
🧴 商品ラインナップ例
- アトピスマイル クリーム
- アトピスマイル 薬用ボディローション
- アトピスマイル 薬用入浴液
- アトピスマイル 透明石けん
- アトピスマイル 薬用頭皮ローション
💬 口コミ・評判の傾向
ポジティブな声 | ネガティブな声 |
---|---|
肌がしっとりする | 値段がやや高い |
子どもにも使える | 即効性がないという声も |
アトピーのかゆみがやわらいだ | 店頭で買いづらいことも |
💡こんな方におすすめ
- アトピー性皮膚炎で保湿してもすぐ乾燥する
- セラミド配合の化粧品で効果を感じにくい
- 医薬品は避けたいけれど保湿は妥協したくない
【まとめ:育児もスキンケアも継続が大事】
アレルギー体質の子どもとの生活は、本当に試行錯誤の連続です。
でも、信頼できるスキンケアに出会えると、親も子も少し心が軽くなるのを実感します。
同じように悩んでいる方の参考になればと思い、今回は「アトピスマイル」の使用体験と情報をまとめました。
継続することで少しずつでも肌が安定し、心身ともにラクになれる日が来ると信じています。
にほんブログ村

コメント