子育て・双子育て– category –
-
子どもが本音を話す瞬間を逃さない
~黙って聞くことが“自立”を支える~ 子どもが成長するにつれて、以前のようにポンポンと本音を話してくれなくなった…そんなふうに感じたことはありませんか? 特に受験期や思春期は、親としての距離感が難しい時期。それでも、**ふっと子どもの口から漏れ... -
子どもが社会人になってから気付いた「親の本音」
〜子どもが巣立ったあとの正直な親の気持ち〜 社会人2年めの太郎と次郎 我が家の双子。太郎と次郎は社会人2年目です。 想像ですが、社会人1年目のときは、仕事になれるのに必死だったはず。 また、学生とは違う環境になれるのも必死だったはず。 いちい... -
【体験談】アレルギー肌で悩む息子に、“やっと見つけた”やさしいスキンケア
悩み続けたアレルギー体質 太郎と次郎が生まれたとき、すでに二人ともアレルギー体質でした。 赤ちゃんの頃からかゆみとの戦いで、夜中は眠れずに泣きながらかきむしる日々。朝起きると、パジャマのシャツが血でにじんでいたことも、一度や二度ではありま... -
双子育て
https://twin-blog.com/%e3%81%be%e3%81%95%e3%81%8b%e3%80%81%e5%8f%8c%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%af%8d%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6/ https://twin-blog.com/%e5%87%ba%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%80%81%e5%91%bd%e3%81%ae%e5%8d%b1%e... -
「双子育児は想像以上。でも、いつかは巣立っていく」
双子育児は想像以上 ■ 朝から晩まで“余裕ゼロ”だったあの頃 双子の育児は、目が回るほど忙しく、同じ年の子どもを2人同時に育てるというプレッシャーと、常に時間との戦い。 食事のタイミングも寝かしつけも、少しずれるだけでどちらかがグズって、結局2人... -
「アトピー性皮膚炎の双子育児20年|親子で見つけた保湿ケアとアトピスマイルの使用体験」
双子とアレルギー:20年間の闘いと親の思い 太郎と次郎、我が家の一卵性双子は、生まれたときからアレルギー体質でした。 アトピー性皮膚炎に始まり、花粉症、アレルギー性結膜炎、小学生では喘息で同時入院も経験しました。 とにかく小さな頃は、病院通い... -
【今まで生きてきた中で一番驚いた日】
~まさかの双子妊娠、人生設計が大きく変わった瞬間~ アラフィフの私。今まで生きてきた中で、今でも鮮明に記憶に残ること。こんな人生になるなんて想像もしていなかったこと。 それは、双子を妊娠していると告げられた日のことです。 人生には予想もしな... -
親子関係
親子関係って、ご家庭それぞれのかたちがありますよね お子さんにもよりますが、中学生頃になると、第二次反抗期がはじまることがあります。はっきりと反抗のサインが見える子もいれば、まったく表に出さない子もいます。 私のこれまでの感覚では、反抗期... -
海外短期ホームステイ高校・大学での海外体験が子どもに与えた影響とは?|双子の成長記録から思うこと海外短期ホームステイ
我が家の双子の息子たち。それぞれが違った形で海外を経験し、今もそれが彼らの成長の土台になっていると感じます。 二人の海外体験 高校生でホームステイへ:太郎の体験 太郎は高校2年生のとき、学校のプログラムで約2週間のホームステイを経験しました。... -
【後悔と気づき】子どもが小さい頃の海外旅行、なぜ行かなかったのか。今だから思うこと
「子どもたちが小さいうちに、一度くらいハワイにでも行ってみようよ✈️」 夫がそう言ってくれた時期がありました。今振り返れば、とてもありがたい提案だったと思います。 でも…私はそのとき、素直に「そうしよう」と言うことができませんでした😔。 海外...