一人暮らし– tag –
-
アラフィフ、はじめてのひとり暮らし。帰省した息子たちとの週末
この週末、太郎と次郎が久しぶりに帰省してきました。 夫はこの春から県外に単身赴任。太郎は県外で一人暮らし(車で高速を使って往復約5,000円ほどの距離)。次郎は地元にいますが、春からマンションを借りて一人暮らしを始めました。 そして私も、人生初... -
就職して実家に戻る❓
就職した会社が実家から通勤圏内であれば、社会人となった子は実家に戻るのでしょうか……。 家庭の事情にもよると思うのですが…… メリットとしては、 家賃などの生活費を節約できる 洗濯や食事をやってくれる事が多い デメリットとしては、 干渉される 友人... -
新卒1年目の息子が片付けられるようになった理由
4月から一人暮らしを始めた太郎……。 大学は地元の大学に通っていたため実家暮らしでした……。 当時は、全く片付けができない……💦 よく、その部屋でzoomできるね……😖 就活のオンライン面接も、さすがにデスクはきれいになっているけれど、床はと言えば散ら... -
男子大学生の一人暮らし
以前、私の友人から…… 「退去でアパートの片付けに行くときは覚悟しておいたほうがいいよ……」 と言われたことあります……。 たまに夫と次郎のアパートに行ったことはあるのですが、行く度に排水溝の掃除とかはしていたのです……。時間がないため細かい所まで... -
次郎、アパート退去前半終了
実は、この週末、県外次郎のアパートへ……。 今月末に退去のため、もう、使わない物は車に乗る物だけ積んで帰ってきました。 4年間で、洋服など結構な量が増え……💦 本も、ほとんど廃棄したのに段ボール一杯💦 どこに片付けるのだろう……😖 そして、やはり男... -
大学生の期間はとっても短い
県外私立大学次郎の一人暮らしアパートの退去日が決定しました……😊 いざ、立会日が決まると、大学生活はとても短かったなと感じます。 コロナ禍で、のびのびと過ごせた日は短かった事もあり、もっとアルバイトして楽しく有意義に過ごしてほしかったなあ……... -
仕送りするたびにイラッとする事
県外一人暮らしの次郎……。 毎月、ゆうちょ銀行に私が生活費を入金しています。 私が通帳を持っていて、次郎はキャッシュカードを持っています……。 ゆうちょ銀行は、通帳のみで入金も引き出しもできるし、県外だろうが地元だろうが、ある程度ATMがあるので…... -
帰省のたびに流れる不協和音
先日の話……👇 https://twin-blog.com/%e6%ac%a1%e9%83%8e%e3%81%8c%e5%b8%b0%e7%9c%81%e7%9b%b4%e5%be%8c%e3%81%ab%e8%a8%80%e3%81%84%e6%94%be%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8%f0%9f%98%a8/ 先日は、結局次の日の始発便でアパートに戻り……。(放置... -
公務員になるまでの道のりはまだまだ遠い😵
今日、次郎は一人暮らしのアパートへ戻りました。 1週間ほど実家に帰省していた期間に、地元の地方公務員の筆記試験や、別の面接を終え、住民票記載事項証明もとって……。 次は、一人暮らしのアパートに届く、特別区一次試験た国家一般職の結果待ち……。地... -
一人暮らし大学生のびっくりな電気代
次郎が暮らしているアパートの5月分の電気代が確定されました……。 この期間、次郎は、ゴールデンウィークも実家に帰省せず、就活のため遊びにも行っていません……。 また、息子のアパートは、一口コンロ(電気)お風呂はセントラル給湯のため、お風呂など...
12