国立大学– tag –
-
子育て・双子育て
電子辞書
電子辞書は、一つで国語、口語、英和、和英 英英等簡単に調べられる優れもの🎵 我が家の息子たちが高校時代……。 学校からは、英語、国語 口語辞典等……。紙の辞書を薦められました。 紙の辞書をそれぞれ二人分購入。(結構な金額😖) 紙の辞書を引く癖を... -
双子の大学生
大学入学式
今年、大学に入学された方は、もう入学式が終わった頃ではないでしょうか。 新歓のイベントや、一人暮らし……。不安と期待が入り交じっているのではないでしょうか……😊 今年の大学の入学式は、マスクも本人の判断に任せるところも多かったようで、コロナ禍... -
子育て・双子育て
読解力
読解力があるかないかはで試験問題を読み解くのに違いが出ると聞きました。 息子たちが小学校低学年の頃、担任の先生に「最近は、算数の文章問題が少ないので、夏休みに少しでも文章問題にふれるといい」というようなお話を聞きました。 その頃はまだゆと... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
浪人すると決める時期
高校3年生 春の時点で浪人を決める? 息子たちの高校三年……初めてのクラス懇談で、太郎の担任の先生が、「志望校は早めに決めてください。また、行きたい大学はは現役合格を目指すのか、浪人も視野に目指すのかも考えておいてください……」というような内... -
子育て・双子育て
自己肯定感
息子たちを育てるに当たって、反省点がいくつもあります。 藤井聡太棋士や、大谷翔平選手などは、自己肯定感がたかいのでしょうね😊 ご両親が、夢中になっている事に邪魔をせず、否定をせず、その子を認めてあげて……。 そうやって育った子は、自己肯定感も... -
家族の日常、思うこと
双子の教育費が違いすぎる件
我が家は、地元国立大学理系学部の太郎と、県外私立大学文系の次郎。 全く、二人にかかる教育費が桁外れに違います。 太郎にかかっている費用は、授業料、大学での昼食代、交通費くらいです。必要経費は、その都度渡していますが。 次郎にかかっている費用... -
子育て・双子育て
双子の大学受験にかかった費用
太郎にかかった受験費用 センター試験受験料約19,000私立大学受験料約215,000国公立大学受験費用(前期、中期、後期合算)約53,000受験のためのホテル代交通費等約40,000出願のための書留代等約5,000滑り止め私立入学金約250,000 合計 ... -
双子の大学生
私立に行きたい?
地元国立大学の太郎……。 今までに何度か…… 「私立大学いいなあ……」とぼそっとぼやくときがある……😮 わたしはさ……大学に行ったこともないからどっちがいいというより、大学に行けるだけで幸せじゃん😗っておもうのだけど 自宅が田舎なもので、やっぱり都会... -
双子の大学生
就職で公務員を目指す
現在次郎は公務員志望です。試験に向けて勉強まっただ中。 保護者の説明会 先日、保護者のための国家公務員の説明会があり、参加してきました。 正直、大学生の保護者向けの説明会があったことは驚きでした。 母である私が聞いても意味があるのかなどと思... -
息子たちの就活・親の関わり
理系の就活
息子太郎は現在地方国立大学情報系学部 4月から大学4年 少し前まで、大学院進学か、就職かを迷っていたようです。 今年に入り、就職すると決めて現在就活まっただ中😊 私の目に入る限りは、スマホでゲームをしたり……というのが目につきますが😂 まあ、親...