大学受験 数学が苦手だから文系?その前にちょっとだけ考えてみて 文系でも“数学が必要”な学部があるって、ご存じですか?「数学苦手だから、文系にしようかな…」そんな声、受験生からよく聞きます。確かに、文系学部は理系学部に比べて、数学の配点が少なかったり、入試科目に含まれていなかったりするところも多いですよ... 2025.05.20 大学受験
大学受験 大学受験の回想(再掲載) 我が家の双子。大学受験の道のりこの時期が今思い返しても忘れられない日々です。とっても大変でした😰が、今になっては親子ともにとても貴重な時期でした。今読み返してもその時の感情が蘇ってきます。決して順風満帆な受験ではなかったです。志望校にはご縁... 2025.05.20 大学受験
大学受験 模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで 【本文(やさしく語りかけるトーンで整えたリライト案)】模試の結果って、本当に心が揺れますよね。判定が悪ければ落ち込みますし、思ったより良ければ「いけるかも」と希望が持てたりもします。特にA〜E判定がハッキリ出る模試では、どうしても一喜一憂し... 2025.05.17 大学受験
大学受験 ダブル受験の保護者には「覚悟」が必要 我が家は双子。大学受験も当然、2人同時にやってきました。大学受験の時期というのは、家庭にとって本当に大きな試練の時。我が家の場合は双子でしたが、年の近い兄弟姉妹で「同時期に複数人の受験」がやってくるご家庭も少なくないと思います。それがたとえ... 2025.05.16 大学受験
大学受験 受験生の親が抱えるストレスとどう向き合うか ~双子の母が感じたリアルな心の揺れ~こんにちは。双子の息子たちを大学受験で送り出した母です。子どもが受験生になると、思っていた以上に親自身もストレスを抱えるようになりました。今回は、私自身が受験期に感じたストレスと、その向き合い方について綴... 2025.05.09 大学受験
大学受験 模試を受ける意味って?センター世代の母が感じた5つの大切な理由 こんにちは。今日は「模試を受ける意味ってあるの?」というテーマでお話しします。双子の息子たちの大学受験を見守る中で、模試を何度も受けさせてきましたが、正直最初は「こんなに模試って必要?」と思っていました。料金もバカにならない😭でも、実際に受... 2025.05.08 大学受験
双子の息子 志望校・学部はどうやって決める? 受験生の皆さん、志望校や学部はどんな基準で決めていますか?有名大学だから?自宅から通える距離だから?都会での生活に憧れているから?今の実力で確実に合格できそうだから?指定校推薦の枠があったから?学びたいことが明確に決まっているから?将来の夢... 2025.05.07 双子の息子大学受験
大学受験 受験ができることは恵まれている 今になってもつくづくと、勉強ができること、受験ができること。進学先を考えることができることはとても恵まれたことだと思います。私自身、父親の病気や家庭環境で大学進学を諦めました。普通科に通っている中で、周りの友人達は進学する中でのことでした。... 2024.12.08 大学受験子育て
双子の息子 今が遊び時❓ 我が家の息子たち……。国立大学理系学部の太郎は、やっと、卒業論文、研究発表を終えました。まだ、研究の発表をべつでしないといけないようですが……。私立大学文系学部の次郎は、1月に卒業論文を終えています。社会人になる前の貴重な時間……。私は、色... 2024.03.01 双子の息子大学生活家族のこと
大学受験 国公立大学入試本番 明日は国公立大学の前期日程本番ですね😌受験生は緊張しているでしょうか……。若しくは、やるだけやった……。と案外とあっけらかんとしているでしょうか……。我が家もちょうど4年前に経験しました……。今頃は、受験大学近くのホテルで過ごしていました…... 2024.02.24 大学受験