子育て

子育て

【後悔と気づき】子どもが小さい頃の海外旅行、なぜ行かなかったのか。今だから思うこと

「子どもたちが小さいうちに、一度くらいハワイにでも行ってみようよ✈️」夫がそう言ってくれた時期がありました。今振り返れば、とてもありがたい提案だったと思います。でも…私はそのとき、素直に「そうしよう」と言うことができませんでした😔。海外に行...
子育て

【親の役目】子どもに“口を出す”より、“信じて待つ”ことの難しさと大切さ

親として「正しい道」へ導きたくなるのは自然なこと子どもが進路に悩んでいるとき、就職で迷っているとき、勉強に身が入っていないとき。親としては「こうしたら?」「こっちの方がいいのでは?」と言いたくなりますよね。それは、親の“経験”や“心配”から...
子育て

「親の本音:結果で評価しがちだった私が、今だから思うこと」

子育てが終わった今、振り返って思うことがあります。それは、「子どもを“結果”で評価してしまっていたな」ということ。テストの点数、順位、通知表――。どうしても目に見える数字ばかりに反応して、「もっと頑張らなきゃダメじゃない?」「全然勉強してな...
大学受験

大学受験が今も役立っていること

大学受験――。うちの息子たちは、国立大学を第一志望に、塾に通わず一般受験で挑戦しました。結果は……正直、ほぼ失敗😂でも今になって、その大変だった経験が、しっかりと役に立っていると感じることがあります。それは、「努力をする力」が身についたこと...
その他

老後に4千万必要❓😨

以前は、老後に2千万必要と話題になり……。驚きながらも、それだけを準備できればいいけれど……。と言う感覚が頭にあったのですが、最近4千万必要……😨😨という話題が聞こえてきて……。円安が進み、円の価値が下がっていて、物価高……。燃料費の高騰で...
双子の息子

社会に出る前に息子たちに伝えておきたいこと

最近、息子たちが社会に出る前に伝えるべき事を考えています……。卒論で忙しい太郎と、遊びに夢中の次郎……。大学卒業の時期に伝えることになるでしょうか……。今思いつくことは……保証人、連帯保証人には絶対になってはいけないクレジットカードでリボ払...
大学受験

多子世帯、大学無償化へ

昨日、朝、スマホを見ていると、”多子世帯大学無償化”という記事が目に入りました😲😲子供が少なくなる中での対策ですね……。子供が少ないと、年金や社会保障なんかも先細り……。社会全体に影響がでますね。私の周りでも子供3人、4人のご家庭もあります...
双子の息子

言葉の力

以前、小さい子と接する職場にパートで仕事をしていました。息子たちが小学生の頃だったかな。夫は単身赴任で、双子の子育てとパートと家事で毎日忙しくしていた頃😌パート先で、ある実験が行われました。それは、二つの容器に炊いたご飯を入れ、ラップをかけ...
双子の息子

子育ての反省

子育ては、成長時期によって親の悩みは変わってきますね😌私は、息子たちが乳児期の記憶はほぼありません😵とにかく、外に出るのも大変。買い物行くのも簡単ではありませんでした……。エレベーターなしの3階に住んでいたため、外から帰ってきたときは車のス...
双子の息子

乳児期の双子育て

我が家はほぼワンオペ育児😨実母は車で10分ほどの場所に居たのですが、フルタイムで仕事をしておりなかなか頼ることができませんでした。しかも、当時住んでいたところは、エレベーターなしの3階😭そのため、乳児期でも外を散歩するにもなかなかできません...