大学受験の回想 ⑦

目次

国立大学前期日程

太郎は、河合塾オープン模試で、志望校一位。センターリサーチB判定のところを受験しました😊

次郎は志望校ではなく、センター試験終了後、センターリサーチを参考に受験しました。

次郎は受験の時に初めてその大学に行きました。オープンキャンパスでも行ったことのない大学……次郎は、ある意味感覚で動く子。大学にいってどうだった?と聞くと、諦めた志望校ほど魅力は感じなかったと……😢

試験が終わって、試験の手応えはどうだった❓と

わからない…………と口数が少なかったのを覚えています。

おそらく、私立大学がほぼ全滅だったため、自信をなくしていたのでしょう……。おそらく不安で仕方がなかったのでしょう……。二人とも大手予備校の解答速報が出ても、自己採点をすることはありませんでした。

母である私は、息子たちが、受験のために、どれだけ頑張ったか……。毎日毎日夜中まで、英単語帳なんて、ボロボロになるまで頑張っていたのも知っているから……。合格発表まで、祈る気持ちで長い長い日々を送っていました

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次