息子たちの年金

あわせて読みたい
大学生の国民年金 二十歳を超えた大学生の年金は皆さんどうしているのでしょうか……❓ 只でさえ、子供たちが大学生ともなると、我が家は教育費のピークを迎えています😖 それでも国民年金...

息子たちの国民年金……。

我が家は、学生納付特例制度を利用しています。

ですが、社会人となってからも追納しない人も居るようですね。

現在の若い子たちが、年金を受給する年齢になったとき、満額でいくらもらえるのでしょう……。

子供の数が少ないため、息子たちもあまり期待をしていないようです😔

アラフィフの私が若い頃でも、

「どうせ年金なんてもらえても少ないし……」と言って払っていないという話もよく聞きました。

ですが、今になって思えば満額もらえるにこしたことはありません。

私も、会社を辞めて次の会社に決まるまでの間、年金を支払っていない期間がわずかですがあります。

もし、今からその期間分を支払えるのであれば、間違いなく支払うでしょう……。

4年生大学進学した人で、特例制度を利用した場合、3月生まれの人であっても40万近くの支払いをしなければいけません💦

同じ二十歳でも、社会人の人と、学生の人では、懐事情も大きく違ってくるのになあ……。

何度考えても、大きな負担額😭

簡単に、一括で支払いができる金額ではありません😖


↑就活を控えた学生さん、保護者の人にお勧めです

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次