社会人となった息子たち

社会人1年目の息子たち。

少しずつ仕事に慣れてきているようです。

学生時代とは違い、いろいろな世代の先輩方から教えてもらい、給料をいただくことの大変さを感じているのでは…と想像します。

もう、世間からは立派な大人として扱われます。

厳しいことも要求されたり、自分の苦手なこともこなしていかなくてはなりません。

もう、学生の頃のように親があれこれと口出しするべきではないし…。

正直、親としてはさみしいものです。

ですが、いつまでも親を頼られては困るし…。

今でもたまに、手のかかった大変な時期。母を崇拝(*^^*)してるような頃が懐かしくなります。

ただ、社会人になったとはいえ、本当に困ったとき。自分で答えが見いだせない問題などのときくらいは愚痴でもいいので話してほしいと思うのです。

本当に、子離れできる母親っているのでしょうか。

子離れしているふりはできるかもしれませんが、実際に子離れは私にはハードルが高いかもしれません😂

学生時代は序章。これからが息子たちの人生の本番ですものね。

強くたくましく生きてくれることを願って…。

PVアクセスランキング にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次