久々に、大学受験の時のこと😊
もうすぐ、夏休みですね😊🌟
今年は、オンラインではなく、実際にオープンキャンパスも多く開催されるでしょう😌
息子たちが高校生時代……。夏休み前に、担任の先生から、オープンキャンパスに行ってきなさい😳とお話がありました😌
高校1年の時からオープンキャンパス❓と思いながら、
高校1年に参加したオープンキャンパス
高校1年の時は、家族全員で、関東方面へ🚅
大学によって、オープンキャンパスの開催日程が違うのですが、多くの大学で開催されている日程を調べて🚶
当時、開催している各説明会は予約が必要で……。日程いっぱいいっぱい詰め込みました😂
せっかく都会に言ったのに観光に当てる時間もなく……。午前は○○大学。移動して午後は□□大学へというように……。
結構ハードだったのを覚えています。
そして、それぞれの大学の学食で昼食を頂き……。合格者の高校時代の模試の結果なども展示していて息子たちは興味津々。目と肌で大学の雰囲気等を感じていました😊
高校二年で参加したオープンキャンパス
高校二年にもなると、ぼんやりと自分の進みたい学部が候補に挙がってきたようで……。
友達と行ったり、また、ぼんやりと、いけたらいいなあ……。と感じている大学へ参加しました。
この年も、私がついて行った大学もあるのですが、息子たちは、学部の説明や体験等それぞれの説明会へ……。
その間、私は、保護者向けの説明会に参加しました。
保護者向けの説明会……。受験費用であったり、奨学金……。また、一人暮らしのアパートの立地や予算。学生のアルバイト状況等。
初めての受験を控えていた我が家にと学生ってとてもためになる内容ばかりでした😊
高校3年でのオープンキャンパス
高校3年にもなると、受験勉強が山場の夏休み……。オープンキャンパスに行く時間はなかなかとれませんでした。
ですから、太郎、次郎、別々にその時点での第一志望の国立大学のみ参加しました。
受験は目の前に迫ってます😳
息子たちも、必要と思う情報を手に入れるため。大学の雰囲気を確かめるように真剣でした。
それぞれ、二人とも、大学にて、
「絶対にこの大学へ行く」
と言っていたのを覚えています。
息子たちが志望する大学に入れればいいなあ……。と私は願うことしかできませんでした😌
結果、二人とも、その大学ではなく、別の、オープンキャンパスに参加していない大学へ進学することになったのですが……😂
オープンキャンパスに参加しての反省点
参加したことはとても良かったと思っています。
本人の意識の向上。また、学部によっては(特に理系)では、学ぶ内容を目や耳で確かめることができました。
ただ、実際に息子たちが進学したのは別の大学です。次郎が通っている大学は雰囲気もわからずに受験しました。
国立大学もそうですが、私立大学は学校によって雰囲気が全く違うよう。ネットでの情報しかわかりませんでした😂
また、大学の立地も実際に行ってみないと詳しくはわかりません。アパートの家賃の相場や、アルバイト環境があるのか。交通の便……等。
実際に入ってしまえば慣れては来るのですが😊
でも、色々と大学を見ることができて楽しかったな🎵
是非、色々と調べて参加されることをお勧めします🎶
にほんブログ村
コメント