家族の受験に対する考え方
多くのご家庭は、受験時期、家族での意見は一致しているものなのでしょうか。
懇談後…。模試の結果……。その時々で夫婦での思いは一致しているのでしょうか❓
模試の結果は子供がいちいち親に言う年でもないですね😗
只、志望校や、受験に関するお金の事…色々と、意見が一致していれば子供たちを見守ることだけですが…
なかなか、旦那さんが忙しくて受験に関与したくてもできない…
母親も仕事を抱えて帰ってきて家事をして…充分に子供の思ってることが把握できない…など…。我が家だけでしょうか。
我が家は、小さい頃からのアレルギーや学校でのことなど夫に話をしてきたつもりですが、なかなか私の思ったようには聞いてもらえませんでした😭
私は専業主婦だったり、パート勤めだったので、仕事に対する責任の重さ、負担は違うとは思います。
子供の受験期などはずっと続くのではないので、話しあいができていれば子供たちにも良い影響を与えたのではないかとふと思います。
でもね、恐らく、関わりたくても余裕がなかった。とか、子供たちは父親から遠ざかる時期ですよね。なので、入る余地がなかったのかもしれません。それは、私の力不足だと今になって思うのです。
どうしても、夫より子供を優先させてしまう。私と子供で話を進めてしまう😨
知り合いも、浪人が決まったとき、ご主人さんに、
「お前がちゃんとしてないからだ」
と言われたそう。
でもさ。それは、違うと思う。妻側も、心配したり、悩んだり、眠れなかったり、きちんとご飯の準備をしたり……
頑張ってるのよね。
子育てって本当に通過点。それがずっとは続かない。その通過点のなかで親子、夫婦の信頼関係を作ることができるのか…によって子供が育ってからの親の幸せ度はかわってくると思う。
我が家は反省点ばかり。
にほんブログ村
コメント