息子が帰省するとへとへとになる理由

数日間、IT企業で働いている太郎が帰省していました。リモートで我が家で仕事をしていました。
それに加え、地元公務員の次郎も昨日から帰省していました。
もう、二人は自分のマンションに戻ったのですが…。

息子たちが戻ってくるのはとても嬉しいことです。
自分一人のためにご飯を作るより、やはり誰かのためにご飯を作ることって幸せなことだと実感します。

ですが…。この息子たちが帰省中は、とても忙しい🤣

理由は…。

やはり、ご飯作り🍚

まず、栄養のあるものを食べさせたい。若い独身男子なんて自分でわざわざ焼き魚や煮魚を食べることはない。
煮物も、自分で揚げ物を作ることもない。

なので、まず、「何が食べたい?」と必ず聞くのだけど、返ってくる答えは「なんでもいい」と…。
気を遣っているのかな🤔

まあ、息子が帰ると聞けば、大量の買い出しに出かけます。
しかも、一度の買い物で買いきれず😓

3食に加え、持って帰る用の冷凍できるおかずも作ります🙄

今回作ったのは、ポテトサラダ・コールスローサラダ・オムライス・焼き魚(秋刀魚、鯛、鮭)・ゴーヤチャンプルー・ちらし寿司・豚汁・切り干し大根の煮物・生姜焼き・大根の煮物・炊き込みご飯・カレーライス🍛・トンカツ・おにぎり五合分…。

冷凍庫ははち切れそうなくらいパンパンになります。そして、母はぐったり🤣へとへとになります。

でも、母としては健康を願ってます。健康第一。我が家の息子たちはアレルギー持ち。という理由が大きいかもしれません。そのため、どうしても作ってしまう。

食材が高騰している中、忙しさで、まともなものを食べていないのではないか。とどうしても思ってしまうのです。

作ったご飯を食べてくれる。という幸せも感じながら、自分たちのマンションに戻ってしまうと、寂しさと疲れで何もしたくない私です。

ですが、少しずつ、親に対して感謝してくれている。というのがチラチラと感じ取れるようになってきました☺️

これも、一緒に生活せずに、一人暮らしをして、成長している証なのかもしれません☺️

⬇️ ライスパワー配合 お勧めです😄





にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次