2023年4月– date –
-
公務員受験はお金がかかる
公務員になるために頑張っている次郎……。 公務員試験って、まず、筆記試験がある……。 筆記試験はオンラインでは不可能。そのため試験会場へ行かないといけない。 また、筆記試験も科目が多く、時間も一日がかり……。 ということは、住居から遠ければ宿泊費... -
電話応対
私と同年代、保護者世代の方たちは、子供の頃自宅に固定電話があるのが普通だったのではないでしょうか。 子供時代、友達からかかってくる電話も全て自宅の電話にかかってくる。 もちろん、かけた側は、家族の誰が出るかはわからない。かかってくる側も誰... -
電子辞書
電子辞書は、一つで国語、口語、英和、和英 英英等簡単に調べられる優れもの🎵 我が家の息子たちが高校時代……。 学校からは、英語、国語 口語辞典等……。紙の辞書を薦められました。 紙の辞書をそれぞれ二人分購入。(結構な金額😖) 紙の辞書を引く癖を... -
公務員試験が開始
次郎の公務員への本格的な試験が始まったようです。 https://twin-blog.com/%e5%b0%b1%e8%81%b7%e3%81%a7%e5%85%ac%e5%8b%99%e5%93%a1%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99/ 4月9日には国家総合職の試験を受けに行っていたようです😊(人事院作成の試験の... -
乳児期の双子育て
https://twin-blog.com/%e3%81%be%e3%81%95%e3%81%8b%e3%80%81%e5%8f%8c%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%af%8d%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6/ https://twin-blog.com/%e5%87%ba%e7%94%a3%e5%be%8c%e3%80%81%e5%91%bd%e3%81%ae%e5%8d%b1%e... -
出産後、命の危機に
前記事からの続きです https://twin-blog.com/%e3%81%be%e3%81%95%e3%81%8b%e3%80%81%e5%8f%8c%e5%ad%90%e3%81%ae%e6%af%8d%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6/ 出産を終え、いざ自宅でなれない子育て開始 緊急な帝王切開を終え出産... -
まさか、双子の母になるなんて
私が双子を出産するなんて、誰が想像したでしょう😂 周りの友人たちも双子を出産した人なんて居ない…… 私が知っている限り、親戚にもいない…… 流産 実は、今の息子たちを妊娠する前、一度流産をしています。 流産する前、つわりがひどかった私。でも、仕事... -
大学入学式
今年、大学に入学された方は、もう入学式が終わった頃ではないでしょうか。 新歓のイベントや、一人暮らし……。不安と期待が入り交じっているのではないでしょうか……😊 今年の大学の入学式は、マスクも本人の判断に任せるところも多かったようで、コロナ禍... -
親の投資は大学受験か大学生になってからか
大学受験に加え大学生になってから、教育費はものすごくかかりますね😖 もちろん、全て余裕を持って子供たちに好きなこと、やる気が出ていることに親が援助できればいいのですが……。 我が子が、「受験を頑張りたい。」「難関大学に入学したい」といえば親... -
田舎から都会に出るタイミング
我が家の次郎が一人暮らしをしている場所は都会ではないのですが、電車ですぐに都会といえる場所に行くことができます。 大学も、全国から来ているので、色々な人々との出会いで刺激を受けながら大学生活を送っているようです。 一方、地元の大学に通って...