2023年– date –
-
アラフィフ……介護の問題がでてくる年齢
アラフィフ……。子供たちにまだ教育費がかかる頃……。 仕事も忙しい年齢……。 介護の問題出てくる年齢……。 私自身の両親はもう他界しており、今は夫の父親が一人で暮らしています。 また、伯父や伯母がおり最近特に年を重ねたなあ……。とつくずく感じます😌 両... -
奨学金
我が家の息子たちは、奨学金を借りずに大学生活を終えようとしています……。 これは、息子たちに幸せなことなのでしょうか……。 メリットもデメリットもあると思うのですが……。 もちろん、ご家庭の事情や考え方で奨学金を借りて進学しているご家庭があること... -
受験を控えたお子さんの為に親ができること
先日、高校二年生のお子さんをおもちの知り合いから連絡がありました。 優秀なお子さんで、親の期待の遙か上を志望校にしているようです。 しっかりしたお子さんの為、自分の意思が固まってから親に報告をするそう。 相談ではなく……。 受験を控えた子供の... -
次郎のアパート退去日程は失敗か😅
今月末に、次郎のアパートを引き払い、実家に戻ってくる予定😊 この時期に退去を決めた理由はいくつかあるのですが……。 まず、ほとんど大学に行かない状況で(残すところ1月に一度と卒業式くらい)アパートの家賃や仕送りがカットできる もちろん、次郎も... -
都会中心部でなく、中心部近場のキャンパス
我が家の次郎……。 都会……ではなく、都会から少し離れたキャンパスに通っています。 次郎本人も、保護者である私も、今のキャンパスで良かった……。というのが本音です。 初めは、少し不便……❓と思ったのですが、実際に生活してみると、まったくそんなことは... -
あとわずかな貴重な時間
今年は、太郎の大学も次郎の大学も、入学後初めての人数制限のない学園祭でした……😌 コロナで、入学式や授業までも制限がかかり……。 サークル活動やアルバイトもろくにできずに始まった大学生活でした。 オンライン授業で、友達もできずに、毎日部屋でパソ... -
次郎、アパート退去前半終了
実は、この週末、県外次郎のアパートへ……。 今月末に退去のため、もう、使わない物は車に乗る物だけ積んで帰ってきました。 4年間で、洋服など結構な量が増え……💦 本も、ほとんど廃棄したのに段ボール一杯💦 どこに片付けるのだろう……😖 そして、やはり男... -
クリスマスはケーキもいらないってさ😂
クリスマスって、年齢関係なくウキウキするもの……。 街はイルミネーションが飾ってあって、買い物に行けばクリスマスソングが流れていて……😊 息子たちが高校生までは、家でチキンを焼いたりケーキを作ったりピザを焼いて……。大変だけどそれも楽しいのよね... -
冬の光熱費……
昨今、光熱費の高騰が半端ない💦 特に、冬……。 我が家の給湯はプロパンガス😖 高い😖高すぎる😖 しかも賃貸のため、ガス会社を変更することもできず……💦 お風呂の給湯料金に毎月怯えています😭 できるだけ、時間を空けずに入るようにしたり、お風呂の窓か... -
多子世帯、大学無償化へ
昨日、朝、スマホを見ていると、 ”多子世帯大学無償化” という記事が目に入りました😲😲 子供が少なくなる中での対策ですね……。 子供が少ないと、年金や社会保障なんかも先細り……。社会全体に影響がでますね。 私の周りでも子供3人、4人のご家庭もありま...