アラフィフ……介護の問題がでてくる年齢

アラフィフ……。子供たちにまだ教育費がかかる頃……。

仕事も忙しい年齢……。

介護の問題出てくる年齢……。

私自身の両親はもう他界しており、今は夫の父親が一人で暮らしています。

また、伯父や伯母がおり最近特に年を重ねたなあ……。とつくずく感じます😌

両親が生きていた頃であれば、両親の事が気になり、伯父や伯母のことまで考える余裕はなかったと思うのですが、他界した今伯父や伯母にはできるだけ長い間元気で居てほしいというのが本音です😌

伯母も、90歳手前の年齢……。伯父も80後半……。

私が子供の頃に、元気で働く姿を見てきているので、なんだか年老いていくのを見るのは寂しい限り。

その伯父が、認知症になり被害妄想が酷く一時期入院をしていたのですが、施設に移れることになったようです。

本人は自宅に戻りたいようですが、現実問題、家で過ごすのは危険な状態。

そのため施設入居となったのですが、病院と比べると好きなお酒も飲めるようだし、面会も行くことができます……。

今は私たちの世代は共働きが多く、高齢者が寂しくなっているのが現実ではないでしょうか……。

元気なうちにできるだけ会いに行こうと思います😌

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次