我が家の息子たちは、決して旧帝国立大学や、最難関私立大学に通っているわけではありません。
あくまでも、難関国立大学第一志望はご縁がなく、後期試験での地方国立大学、また、関西、関関同立に通っている、小、中、高全て公立大学出身の息子たちです。
塾に通わずに国立大学、難関私立に合格は可能か
結論、可能だと思います。
我が家は二人とも。予備校、塾というところに通わずに大学生となっています。忙しい息子たちに変わり、私が予備校、塾に話を聞きに行ったこともあります。その情報を伝え、息子たちの反応も見ました。
次郎は一時期、予備校に通いたいと言いだしたことがありましたが、結果、体験に行ってみたら?と言ったきり、自分で調べて体験に行こうとせずそのままとなりました。
太郎の場合
太郎は、予備校に行きたい?と私が聞いても、「行かない……」と。一度だけ、「自習室を使いたいかな」とぼそっとつぶやいたことはあるのですが結果行かずに大学受験に望みました。結局行かなかった理由は、予備校に行く往復に時間がとられることが一番の理由だったようです。往復に時間が割かれてもったいないと……。太郎のクラスには、模試で全国1桁の順位の子も居ました。周りの同級生も塾に通っていない子が半分ほど居たようです。結果、国内トップ層国立大学に現役合格した子も塾なしだったようです。
大学受験が終わり、結果、志望校に合格できた子は、みんな予備校に通っていたのでしょうか……?
結論、そうではなかったのです。中学から高額な塾に費用を支払い、塾の課題をこなし……、結果、太郎と一緒の国立大学、また、もう少し偏差値の低い大学生となった子も居る……。とも聞きました。もちろん、成績が伸び、志望校に無事合格した子もたくさん居るようです。
確かに、予備校は、それぞれの大学に対する、戦略等知っているのでしょう。いつまでにどのレベルまで到達している必要がある等……。そこは魅力を感じました。確かに、近道にはなるのかもしれません。
費用面、家計状況、本人たちの意思、大学生になってからかかる莫大な費用……。で考えて考えた結果、我が家が決めたことです。
我が家が選択した事が正解だとは思いません。予備校に行ったおかげで成績も上がり、志望校に合格できた子もたくさん居ると思います。生涯年収を考えると、行かせた方がよかったのかな……と今でも思うことがあります。行かせていれば、第一志望合格の夢が叶ったのかもしれません。また、浪人という選択を選んでいれば予備校に通うことになっていたかもしれません。
塾に行かないと成績は上がらない?
ただ、塾に行かないと成績が上がらない。とか、塾に行かないと勉強ができない。受験には塾や予備校に行くのが当たり前ということはないと思うのです。
周りのお友達や保護者から塾の話題が出たときに、焦って、我が子も行かせないと……。とか、高校受験だから……。と踊らされず、子供たちの意見、子供たちの成績等をみてよく話し合って決めたらいいと思います。我が子のように、時間がもったいない等塾に行くのを渋るのであれば、今は、スマホやパソコンで、良い参考書を調べることもできます。予備校が出している参考書もたくさんあります。
受験の戦略等も動画など、調べようと思えば情報はいくらでもあります。
それぞれのご家庭の家庭環境にもよりますが、自宅で勉強ができる環境、習慣が小さい頃からついていれば選択肢が増えるのではないでしょうか……。
ランキングに参加しています。↓応援いただけるとうれしいです♡
にほんブログ村
コメント