MENU

【完全まとめ】双子家庭のリアル大学受験体験記

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が家の息子たちの大学受験の実際の奮闘記事。過去の10記事まとめています。

決して、順風満帆ではなかった、実際のリアル体験です。

息子たち本人、親である私の奮闘記です。

本当に色々なことがありました。

ですが、現在、二人の息子たちはなんとか社会人として奮闘しています。

第一志望にはご縁のなかった我が家ですが、結果として、実際にご縁のあった大学生活を送り、二人を見ていると、後悔はないようです。

今は、親子ともに、心底これでよかった。と思えるようになりました。

あくまでも我が家の体験ですが、受験生を持つ親御様の何かの参考になれますよう。

あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り① 太郎、次郎の大学受験からもう早くも数年が経ち、二人とも社会人となりました。本当に月日の流れは早いものです。 でも、大学受験の頃のことは、私の人生の中でも大きな...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り② 2020年 センター試験 ❶ 太郎と次郎の大学受験は、共通テストに変わる前年。センター試験最後の年でした。心配していたインフルエンザにもかからずに、二人とも無事に...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り③ 2020年 センター試験 ② センター試験が終わり、次郎は試験会場から徒歩で帰りました。 地方住まいのため公共交通機関の便はあまり整っておらず、駅まで徒歩で30分ほ...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り④ センターリサーチ 今は共通テストリサーチ? センター試験(共通テスト)が終わった翌日、学校で自己採点をします。その点数を学校に提出します。それを学校がまとめて...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り⑤ 私立大学出願 私立大学の多くは、新年年明け、お正月が終わってから本格的に出願が開始されるところが多かったです ・センター試験(共通テスト)の結果だけで合否判定...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り ⑥ 私立大学出願 私立大学の多くは、新年年明け、お正月が終わってから本格的に出願が開始されるところが多かったです ・センター試験(共通テスト)の結果だけで合否判定...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り ⑦ 国立大学前期日程 太郎は、河合塾オープン模試で、志望校一位。センターリサーチB判定のところを受験しました😊 次郎は志望校ではなく、センター試験終了後、センターリ...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り ⑧ あくまでも、このブログは我が家の過去の大学受験の振り返りです。 ブログを読んでくださる方の中には、これから国立大学2次試験に望む方、また保護者のかたもいらっし...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り ⑨ 中期日程、後期日程への挑戦 前期日程の発表のあと……。ここで、挑戦せずに終わることもできました。合格をいただいている大学に進学を決めることもできたのです。 です...
あわせて読みたい
我が家の大学受験の振り返り ⑩  中期日程と後期日程の結果 中期日程の結果は……。二人とも、残念な結果に終わりました😭 後期日程で二人とも国立大学にやっとの事で合格をいただきました😊 入学手続きに...
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次