公務員試験が開始

次郎の公務員への本格的な試験が始まったようです。

あわせて読みたい
就職で公務員を目指す 現在次郎は公務員志望です。試験に向けて勉強まっただ中。 保護者の説明会 先日、保護者のための国家公務員の説明会があり、参加してきました。 正直、大学生の保護者向...

4月9日には国家総合職の試験を受けに行っていたようです😊(人事院作成の試験のため国家一般職の試験慣れのためとのこと)

就活にはあまり関与していないからよくわからないけれど、公務員試験(国家公務員)って、

筆記試験 → 合格 → 面接 → 合格 → 官庁訪問 → 採用面接

という流れのよう。

採用面接で最終合格発表らしい……。なので、合格=採用ではない😖

大学名は関係なく、成績主義だそう。

道は長い……😵

地方公務員は同様に筆記試験に通れば面接(公務員って人物試験ていうのね)、グループディスカッション等

次郎が公務員を目指すと話したときに、「一般企業と併用はできないの?」ときくと、どうやら簡単ではない様子。

大学生協での公務員講座を受講しているのだけど、プレ講座が大学3年になる春休みにあり、その後本格的な講座が1年以上……。大学の授業と併用のため結構ハードスケジュール。試験科目も多いようで、大学受験よりも大変とのこと😖

親としては、転勤が常のところだと、独身の頃はいいが、結婚して子供ができるとどうしても学校の関係でいずれ単身赴任……。とか色々と余計なことを考えてしまう。

息子を信じて余計な口出しはせず……。祈るばかりです🙏

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次