子育て

双子の息子

【今まで生きてきた中で一番驚いた日】

~まさかの双子妊娠、人生設計が大きく変わった瞬間~アラフィフの私。今まで生きてきた中で、今でも鮮明に記憶に残ること。こんな人生になるなんて想像もしていなかったこと。それは、双子を妊娠していると告げられた日のことです。人生には予想もしなかった...
子育て

親子関係

親子関係って、ご家庭それぞれのかたちがありますよねお子さんにもよりますが、中学生頃になると、第二次反抗期がはじまることがあります。はっきりと反抗のサインが見える子もいれば、まったく表に出さない子もいます。私のこれまでの感覚では、反抗期がしっ...
子育て

海外短期ホームステイ高校・大学での海外体験が子どもに与えた影響とは?|双子の成長記録から思うこと海外短期ホームステイ

我が家の双子の息子たち。それぞれが違った形で海外を経験し、今もそれが彼らの成長の土台になっていると感じます。二人の海外体験高校生でホームステイへ:太郎の体験太郎は高校2年生のとき、学校のプログラムで約2週間のホームステイを経験しました。通っ...
子育て

【後悔と気づき】子どもが小さい頃の海外旅行、なぜ行かなかったのか。今だから思うこと

「子どもたちが小さいうちに、一度くらいハワイにでも行ってみようよ✈️」夫がそう言ってくれた時期がありました。今振り返れば、とてもありがたい提案だったと思います。でも…私はそのとき、素直に「そうしよう」と言うことができませんでした😔。海外に行...
子育て

【親の役目】子どもに“口を出す”より、“信じて待つ”ことの難しさと大切さ

親として「正しい道」へ導きたくなるのは自然なこと子どもが進路に悩んでいるとき、就職で迷っているとき、勉強に身が入っていないとき。親としては「こうしたら?」「こっちの方がいいのでは?」と言いたくなりますよね。それは、親の“経験”や“心配”から...
子育て

「親の本音:結果で評価しがちだった私が、今だから思うこと」

子育てが終わった今、振り返って思うことがあります。それは、「子どもを“結果”で評価してしまっていたな」ということ。テストの点数、順位、通知表――。どうしても目に見える数字ばかりに反応して、「もっと頑張らなきゃダメじゃない?」「全然勉強してな...
大学受験

大学受験が今も役立っていること

大学受験――。うちの息子たちは、国立大学を第一志望に、塾に通わず一般受験で挑戦しました。結果は……正直、ほぼ失敗😂でも今になって、その大変だった経験が、しっかりと役に立っていると感じることがあります。それは、「努力をする力」が身についたこと...
大学受験

受験ができることは恵まれている

今になってもつくづくと、勉強ができること、受験ができること。進学先を考えることができることはとても恵まれたことだと思います。私自身、父親の病気や家庭環境で大学進学を諦めました。普通科に通っている中で、周りの友人達は進学する中でのことでした。...
双子の息子

社会人となった息子たち

社会人1年目の息子たち。少しずつ仕事に慣れてきているようです。学生時代とは違い、いろいろな世代の先輩方から教えてもらい、給料をいただくことの大変さを感じているのでは…と想像します。rakuten_design="slide";rakuten...
子育て

久しぶりの更新

ご無沙汰をしております。毎日暑いですね💦久しぶりの更新となります……🙏息子たちの就職や、単身赴任だった夫が戻ってきたこと……。私以外の家族全員の生活環境が変わり、それに振り回され……。私自身も新生活になじむまで時間を要しました……。若いとき...