国立大学受験– tag –
-
塾なし大学受験・一般入試
【完全まとめ】双子家庭のリアル大学受験体験記
我が家の息子たちの大学受験の実際の奮闘記事。過去の10記事まとめています。 決して、順風満帆ではなかった、実際のリアル体験です。 息子たち本人、親である私の奮闘記です。 本当に色々なことがありました。 ですが、現在、二人の息子たちはなんとか... -
塾なし大学受験・一般入試
通信教材の選び方|Z会・スタディサプリ・進研ゼミを母目線で徹底比較!
塾に通わず大学受験を目指す家庭が増えています。私自身、双子の子どもたちが通信教材だけで大学に合格しました。ここでは、実際に使ってみてわかった「Z会」「スタディサプリ」「進研ゼミ高校講座」の違いと、どんなタイプの子に合うのかを母親目線でまと... -
塾なし大学受験・一般入試
応援したいのにうまくいかない。受験生との関係づくりに悩んだ私
受験生本人も、たくさんのストレスを抱えています 受験が近づいてくると、親の方も落ち着かなくなりますよね。 「勉強しているのかしら」「模試の結果が思わしくない…」「このままで間に合うの?」 心配で、つい口を出したくなる気持ち。私も何度も経験し... -
双子の大学生
同時に国立大学と有名私立大学に息子たちを通わせた感想②
学食やアパート、学園祭 学食 学食って案外大切。 一人暮らしをするのであれば尚更。 次郎の私立大学では、100円朝食を実施していました。 100円であれば、学生のお財布にも優しいし、親御さんの、きちんとした食生活。規則ただしい生活をしてほしい... -
塾なし大学受験・一般入試
親が安心するための進路じゃなく、子どもが納得できる選択を
親が進む方向を決めないで。子供の可能性は無限大なんです。 子どもが受験生になると、親の私たちは、どうしても“よかれと思って”たくさんのことを言ってしまいます。 「この大学の方が将来安心かも」「やっぱり国立がいいんじゃない?」「この道なら仕事... -
塾なし大学受験・一般入試
「我が家の失敗!子どもの大学受験で親が“やらないほうがいい”サポート」
「子どもが受験生になると、親としてできることって何だろう…」って悩みませんか?私もその1人でした。 我が家は双子で、しかも文系と理系で目指す大学もまったく違いました。2人分の模試結果、受験科目、併願校…もう正直、頭がパンクしそうでした💦 そん... -
塾なし大学受験・一般入試
模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで
【本文(やさしく語りかけるトーンで整えたリライト案)】 模試の結果って、本当に心が揺れますよね。 判定が悪ければ落ち込みますし、思ったより良ければ「いけるかも」と希望が持てたりもします。 特にA〜E判定がハッキリ出る模試では、どうしても一喜一... -
塾なし大学受験・一般入試
ダブル受験の保護者には「覚悟」が必要
我が家は双子。大学受験も当然、2人同時にやってきました。 大学受験の時期というのは、家庭にとって本当に大きな試練の時。我が家の場合は双子でしたが、年の近い兄弟姉妹で「同時期に複数人の受験」がやってくるご家庭も少なくないと思います。 それがた... -
塾なし大学受験・一般入試
受験ができることは恵まれている
https://twin-blog.com/%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8/ 今になってもつくづくと、勉強ができること、受験ができること。進学先を考えることができることはとて... -
双子の大学生
前期日程終了
前期日程お疲れ様でした😌 医学部等、一部今日も受験の方たちもいらっしゃると思います。 ですが、受験が終わって……。一息つきたいところですよね😌 手応えがあった人も、思ったようにいかなかった人もいると思います。 ですが、もしもまだ、中期試験や後...