理系

大学受験

大学受験の回想(再掲載)

我が家の双子。大学受験の道のりこの時期が今思い返しても忘れられない日々です。とっても大変でした😰が、今になっては親子ともにとても貴重な時期でした。今読み返してもその時の感情が蘇ってきます。決して順風満帆な受験ではなかったです。志望校にはご縁...
大学受験

「我が家の失敗!子どもの大学受験で親が“やらないほうがいい”サポート」

「子どもが受験生になると、親としてできることって何だろう…」って悩みませんか?私もその1人でした。我が家は双子で、しかも文系と理系で目指す大学もまったく違いました。2人分の模試結果、受験科目、併願校…もう正直、頭がパンクしそうでした💦そんな...
大学受験

模試E判定から合格した次男と、模試上位だった長男の不合格──判定に一喜一憂しすぎないで

【本文(やさしく語りかけるトーンで整えたリライト案)】模試の結果って、本当に心が揺れますよね。判定が悪ければ落ち込みますし、思ったより良ければ「いけるかも」と希望が持てたりもします。特にA〜E判定がハッキリ出る模試では、どうしても一喜一憂し...
大学受験

受験生を持つ保護者の皆さんへ

受験生の保護者の皆さん、こんな悩みはありませんか?・子どもとの関わり方がわからない・親子で志望校の考え方が違う・塾代や大学生活の経済的な不安実は、我が家もまさにそうでした💦息子たちは、ちょうど親にあまり話さない年頃(もちろん個人差はあります...
大学受験

受験生の親が抱えるストレスとどう向き合うか

~双子の母が感じたリアルな心の揺れ~こんにちは。双子の息子たちを大学受験で送り出した母です。子どもが受験生になると、思っていた以上に親自身もストレスを抱えるようになりました。今回は、私自身が受験期に感じたストレスと、その向き合い方について綴...
大学受験

模試を受ける意味って?センター世代の母が感じた5つの大切な理由

こんにちは。今日は「模試を受ける意味ってあるの?」というテーマでお話しします。双子の息子たちの大学受験を見守る中で、模試を何度も受けさせてきましたが、正直最初は「こんなに模試って必要?」と思っていました。料金もバカにならない😭でも、実際に受...
双子の息子

志望校・学部はどうやって決める?

受験生の皆さん、志望校や学部はどんな基準で決めていますか?有名大学だから?自宅から通える距離だから?都会での生活に憧れているから?今の実力で確実に合格できそうだから?指定校推薦の枠があったから?学びたいことが明確に決まっているから?将来の夢...
双子の息子

最近の太郎

我が家の息子たちは、早いもので入社して2週間が過ぎました……。地方国立大学を卒業した太郎は、IT企業に就職しました。IT企業でただいま研修真っ只中😊私たち親世代にとっては、IT企業の働き方が全くわからない😅太郎が入社する直前の3月末でも、出...
双子の息子

卒業のためのミッション😨

国立大学、理系学部の太郎。2月半ばを迎え、忙しさのピークです💦卒業論文は提出完了していますが、残すは研究発表……。忙しさのあまり、太郎の機嫌がものすごく悪い😖どうにか研究発表が終わらないと卒業ができない💦インフルエンザやコロナに感染したとき...
双子の息子

大学の卒業……

息子たちは、大学の単位をなんとか取って今に至ります……。あとは、卒論、研究発表の結果のみ……。もう、私は、就職に向けて動き始めています……。太郎のアパートの契約、スーツやカッターシャツの準備……。今のうちに病院にも行くように言っています……...