一般入試か指定校推薦か

息子たちが高三の春頃、指定校推薦がいいのか一般入試がいいのか考えたことがあります。

結局は2人とも一般入試で受験したのですが…。

指定校推薦は、詳しくはわかりませんが、高校での評定が判断材料になってるようです。後、部活動の成績やボランティア活動も対象かもしれません。

この指定校推薦であれば、学内選考を通過して受験すればほぼ合格と聞きます。

名のある大学の指定校は、簡単に枠をとることも難しいと思います。高校一年からの努力が必要ではないでしょうか。

息子たちのクラスは殆んどが一般入試で受験しましたので、友達の間であまり話題に出なかったようです。

ですが、秋頃からちらほらと指定校で合格との話が聞こえるようになり……羨ましく感じていたと

思います。

その頃は、努力しても成績が全くあがらずに焦りと不安でつぶれそうなときだったので余計に悔しい思いをしたのではないでしょうか。

受験が終わり、私が今思うことは、親子ともにいい経験をさせてもらえたな。とは感じています。

志望校に向けて、葛藤しながら頑張ったことは、受験でしか味わえない経験となり、これからの息子たちの人生に、生きていく力になると感じます。

受験で、我が家みたいに志望校がダメだった場合でも、まだこれからチャレンジする人もいらっしゃると思います。

我が家は、受験という経験ができたこと。目標に向かって頑張ることができたのであれば幸せなことだと思うのです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次