大学出願の時の注意点

国公立大学出願の時期ですね……。

大学によっては、出願状況を公開しているところも多いと思います。

出願状況を見て出願するのもいいですが、余裕を持って出願することも大切だと思います。

出願方法なども大学ごとに決められているかと思います。

手続きにミスがないか確認し、必着ですね……。

大学によっては、手続きに間違いがあれば知らせてくれるところもあるようですが、出願日程に間に合わなければ元も子もありません……。

前期、中期、後期日程を一度に出願となるため、くれぐれも気をつけてくださいね……。

手続きは、保護者の方がするところも多いのではないでしょうか……。郵送手続きなど……。

受験生と、保護者の方々……。複数の目で確認して手続きすることをお勧めします……。

我が家の場合、前期、中期、後期日程を二人分手続きしました。

出願する大学も短期間で二人分悩みました……。

その頃も私の記憶はありません💦

もちろん、仕事どころではありませんでした😭

受験生は、今後の受験に備え、焦らず、諦めず、続けて頑張ってほしいです😌

応援しています……

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次