2023-10

双子の息子

大学の学部選び

大学に入ってから、私立文系に進んだ次郎が「理系にすれば良かったかも……」と言ったことがありました。次郎の学部選びに私は関与した覚えがなく……。高校生になった頃から次郎は公務員を志望していたように記憶しています。公務員を目指せる学部……。と言...
双子の息子

地方国立大学理系は悪くない😊

地方国立大学 工学部情報系の太郎……。オープンキャンパスで、過去5年から昨年までの就職実績の資料をいただいてきました……。これには、太郎も興味津々😊あくまでも、太郎が通う大学は明らかに地方……。偏差値も、それほど高くはなく、国立大学で真ん中...
双子の息子

工学部のオープンキャンパスは面白い

太郎の学祭兼オープンキャンパスに行ってきました。理系太郎の学部は、文系が主なメインのキャンパスと別の場所にあります。文系が主のメインキャンパスでは、ゲストが訪れたり、ライブやダンス、模擬店など賑わっていたようです太郎の通う理系のキャンパスで...
家族のこと

記憶力

新しい仕事を教えてもらいなんとか頑張って覚えようとしている私……。パソコンの操作に関しては、特段詳しいわけではないのですが、操作することは好きな私。ですが、記憶力は若い頃と比べるとやはり悪くなっている😭聞いたことを覚えたつもりでも、実際は覚...
家族のこと

仕事……

今日は、息子たちの就職関連のことではなく、私自身の仕事の話😌いつの頃からか、派遣という働き方や、業務を他社に委託するという事が日常となり……。子育てが終わってもある意味正規職員にこだわらなければフルタイムでの仕事は見つかりやすくなったとは思...
家族のこと

年齢を重ねるごとに睡眠が……

昔は、たくさん寝ていた私😂子供のように最低8時間。多いときは10時間ほど寝ていました。休みの日は二度寝も普通だった私…😂😂40歳半ば頃からだんだんと眠れなくなり……。寝る前に、スマホを触っていたら余計に眠れない💦目が冴えれば、夜中2時まで眠...
双子の息子

県外に就職する子の親の気持ち

来春から県外に就職する太郎……。まだ、勤務地は決まっていないものの、県外に行くことは確定です。太郎本人が決めたこと。ただ、地元にIT企業がほとんどないため、地元の就職は難しかったのですが。太郎の本心は……?男の子はなかなか本心を口にださない...
双子の息子

またまた滋賀、京都へ

県外のアパートを借りている次郎。あと少しでアパートの退去です。退去までに、夫が「あと少しだからアパート近くに遊びに行きたい」とのことで、またまた遊びに行ってきました。まずは滋賀県。彦根城へ行き、その後、佐川美術館へ。この佐川美術館では、ガウ...
Uncategorized

しばらくお休みいたします

ブログの更新を少しの期間、お休みいたします   のここrakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="16bdeca2.ab638810.16bdeca3.c0448cd6";rakuten_item...
双子の息子

大学費用の捻出のため節約を続けた結果

次郎の授業料は最後の支払いが済みました😊あとは、太郎の最後の授業料の引き落としを残すのみ。(多分……。卒業できると信じて……)まあ、次郎のアパート退去や、社会人になる前の太郎の引っ越し、スーツ等まだまだ出費はかさみそうですが……💦我が家のこ...