成長していないのは私だけ❓

息子たちは最後の大学生活を送っているのですが、やはり、長年母親をしていたため、息子たちのことが何かにつけきにかかるのです💦

もう、成人している息子たち……。

まだ学生のため、経済面は親の責任としてできることはしているつもりなのですが……。

もう、息子たちが親に求めることは明らかに減ってきています……。

そうでなくてはならないのだけれど、正直、寂しくも感じるのです😔

春から社会人となり、自分で生活をして行かなくてはならない年齢。

いつまでも甘えられては困るのですが……。

でも、やっぱり気になりますよね……。

昔ほど、困っても親には正直な気持ちを打ち明けることも減ってきたけれど、本当に困ったときは打ち明けてほしいと思うのは本音。

それを親が解決するという意味ではなく、相談相手として頼ってもらえたらなあ……。

我が息子たちは、あまり何でも話をしなくなった。私への信頼の問題でしょうか……。こんなものでしょうか……。

就職先が決まり、不安などもあると思うのだけれど……。

でも、自分で悩んで色々迷って成長しないとですね。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次