双子の息子

出産後、命の危機に

前記事からの続きです出産を終え、いざ自宅でなれない子育て開始緊急な帝王切開を終え出産し、肺がぺちゃんこだった次郎も先生方のご尽力によりなんとか息をつなぐことができました。帝王切開後麻酔が解け、我が子たちとの対面が叶いました😊しかし、出産した...
双子の息子

まさか、双子の母になるなんて

私が双子を出産するなんて、誰が想像したでしょう😂周りの友人たちも双子を出産した人なんて居ない……私が知っている限り、親戚にもいない……流産実は、今の息子たちを妊娠する前、一度流産をしています。流産する前、つわりがひどかった私。でも、仕事はな...
大学生活

大学入学式

今年、大学に入学された方は、もう入学式が終わった頃ではないでしょうか。新歓のイベントや、一人暮らし……。不安と期待が入り交じっているのではないでしょうか……😊今年の大学の入学式は、マスクも本人の判断に任せるところも多かったようで、コロナ禍前...
大学受験

親の投資は大学受験か大学生になってからか

大学受験に加え大学生になってから、教育費はものすごくかかりますね😖もちろん、全て余裕を持って子供たちに好きなこと、やる気が出ていることに親が援助できればいいのですが……。我が子が、「受験を頑張りたい。」「難関大学に入学したい」といえば親はで...
大学受験

田舎から都会に出るタイミング

我が家の次郎が一人暮らしをしている場所は都会ではないのですが、電車ですぐに都会といえる場所に行くことができます。大学も、全国から来ているので、色々な人々との出会いで刺激を受けながら大学生活を送っているようです。一方、地元の大学に通っている太...
就職活動

自宅生の就活……

自宅生の就活は、いやでも親の目に入ってくる😭県外、次郎は見えないが、自宅生、太郎は気になってしまう……。スーツを着たりしていると、説明会だの、面接だの……。目に見えるから、気になって聞いてしまう……😔太郎からすれば、自分自身不安になりながら...
大学受験

読解力

読解力があるかないかはで試験問題を読み解くのに違いが出ると聞きました。息子たちが小学校低学年の頃、担任の先生に「最近は、算数の文章問題が少ないので、夏休みに少しでも文章問題にふれるといい」というようなお話を聞きました。その頃はまだゆとり教育...
家族のこと

春ですね🌸

もうはや4月……😊ついこの前にお正月だったのに……。卒業式も終わって、入社式、入所式、入学式など……新規一転の人もおおいのではないでしょうか……。地域にもよるのかもしれないけれど私の地域は桜の見頃です。家族そろって花粉症のため、わざわざお花...
大学生活

コロナ禍の大学生

コロナ禍……。2020年、皆さんが自由を奪われた年……。我が家もコロナ禍で、自由を奪われました😭高校の卒業式楽しみにしていた息子たちの卒業式……。保護者として出席できる最後の卒業式のはずでした。私は高校の卒業式を一つの区切りと捉えていました...
大学受験

受験期の夫

家族の受験に対する考え方多くのご家庭は、受験時期、家族での意見は一致しているものなのでしょうか。懇談後…。模試の結果……。その時々で夫婦での思いは一致しているのでしょうか❓模試の結果は子供がいちいち親に言う年でもないですね😗只、志望校や、受...