受験は、心配したって仕方がないじゃん

共通テストまであと数日ですね……。

受験生、保護者の方は、不安に思ったり、心配したりしがち……。

我が家もそうでした……。

でも、受験を経験したからこそ……。

でもね……。心配性の私が言うのも何ですが。

今、不安に思ったり、心配したりしても結果にいい影響は与えないのです。

どうせなら、頑張ってきた自分を信じて……。

我が子を信じて受験を迎えてみてはいかがですか。

あわせて読みたい
共通テスト 受験生の皆さんは、共通テストまであと1週間を切りましたね。 そして、能登半島地震の被災地でも、通常通り試験は開催されるようですね。 被災で受験票がなくても受験が...

大丈夫……と信じていれば、いい結果を呼び込むかもしれません。

ポジティブに考えるといいことを呼び込むかもしれません😊

どうせなら、そちらにかける方がメリットがありそうです😊

他人事……、ではなく、経験したから思うこと。

不安な気持ち……。眠れなかったり、ここに来て何をしたらいいかわからない……。

そしたら、受験当日の天気、交通手段等……。手を打てることを考えて受験に備えてみてはいかがですか❓

雪が降るかもしれない地域……。天候、事故などがあれば、車での送迎は遅延証明がとれません。公共交通機関だととれるはず……。

 

もしもの対策を考えておくにこしたことはないのです。

眠れないのであれば、市販の睡眠サプリ等もあるのです。

当日の持ち物……、時計の電池。鉛筆削り。文房具の予備等入念に持ち物を確かめて置くことも大切ですね。

たかが受験……。されど受験……。

ですが、受験後時で命まで取られないのです……。

落ち着いて、自分……、子供を信じて受験に臨んではいかがでしょうか……。

応援しています😊

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次