大学院進学か就職か……

大学院進学っていつ頃決めるのでしょうか……。

息子太郎は、大学3年後期が始まっても迷っていました。

前々から、「大学院進学するの❓」とは聞いていたのですが、「わからない……」との返答が続いていました。

研究室が決まるのは3年後期……。

それから研究室に大学院生がいるために実際にイメージが湧き出したのだと思います😌

研究室に配属されなかった人も比較的多かったようで……(結局は、留年ということ……)。

研究室にはいって、そこで、もっと大学院進学して学びたいのか……と言うことを太郎なりに考えて結果、就職を選択したのだと思います。

大学3年の夏に一カ所のみインターンに行き、春前にバタバタと就活を始めました。

院進せずに就職すると早くから決めている人たちは、もう既に動き始めているのですけどね……。

もしも大学院に進学か就職かを迷っていても、就活や企業のことは早くから調べておいた方が良かったのでは……と外野から見て感じました。

結果、大学院生の方が就職先はいいのか……というと……。

太郎が就活をした企業を見ていると、太郎が内定を戴いた企業でも、大学院生がご縁がなかったり……。

大学院に進学しなくても、大学で何を学んだか……、何をしたか……。が大切なのでは……。

太郎が、大学院に進学していればもう少し見方が変わったのかもしれません。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

アーカイブ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次