就職活動– category –
-
本当は行きたかったのかな……。
太郎の就活の話……。 太郎が受けた地元企業……。内定をいただけなかった企業……。 産学連携で授業でも行っていた企業……。 おそらく、太郎はその企業に内定をいただけると甘く考えていたのでしょう……。 地元の大学に進学し、県外で生活をしていない太郎は、就... -
就活生にお勧めの書籍
我が家の双子は、私が勧めても興味も示さなかったのですが……😂 就活を控えている人、就活生の保護者、また、転職に悩んでいる人等にお勧めの書籍……。 森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が... -
内定式
今日は太郎の内定先の内定式があったようです😌 今年は対面が多いようですが、太郎はオンライン……。 内定式が終わったと連絡が来るまでは帰宅することができませんでした💦 まあ、就活の面接の時もそうでしたが……。 やっぱり、別の部屋にいても大事な事を... -
転職も視野に……
昔の終身雇用が崩壊されて、転職のハードルが低くなっているようで……。 計画を立ててそれなりの目標があるのであれば、転職によってステップアップできるのかもしれませんね😌 転職専門の会社もあるようで……。失敗することもあるし……。やり直しができる可... -
就職活動の正解は??
就職活動を終了した息子たちですが……。 息子たちの就職活動をみてきて、はたして、どこに就職すれば正解?勝ち組?となるのでしょう……。 あまり、勝ち組という言葉には違和感を感じるのですが……。 有名企業?大手企業? 人気ランキングに入っている企業?... -
同級生の就活情報もちらほらと……
次郎が高校時代の同級生と最近のみに出かけています……。 そこで、ちらほらと同級生の就職内定先の話が出るようです……。 志望する就職先に内定が出なかった子も、希望する就職先に内定が出た子も……。 都会の企業に就職する子……。また、地元に戻り、地方の銀... -
就活を続けた結果
理系太郎……。 就活の始まりは決して早くなかった……😗 ですが、合格を頂いてからもずっと就活を続けていました……。 初めは、思った地元企業に不合格となり……。太郎は何も言いませんでしたが、結構ショックだったよう……。 それをバネに、最終6社の合格を頂... -
公務員試験の結果
公務員志望の次郎……。地方公務員と国家一般職の結果が出ています。 結果、国家公務員は、ご縁がなかったところもあるようですが、2カ所から合格を頂き……。 その中で一つに絞って、あと一つには辞退の連絡を入れたよう……。 地方公務員もご縁があり合格を頂... -
息子たちの就活を見ていて思うこと②
我が家は、国立理系 私立文系の双子の大学生が居る家庭…… 就活でも、文系は公務員志望、理系はIT企業志望……。 全く真逆の受験と就活を見てきました……。 6年度試験対応 公務員試験 学習スタートブック 受験ジャーナル特別企画1 [ 受験ジャーナル編集部... -
退職金制度がない企業
太郎が内々定を頂いた企業のなかで、退職金制度がない企業があります😮 退職金制度はないのですが、確定拠出年金制度というのがあるようなのです……。 アラフィフ世代の私にはあまりなじみがない……😟 個人型確定拠出年金……idecoというのはきいたことが...