大学受験– category –
-
公務員試験真っ只中
次郎は本日公務員の試験を受けているはず……… お天気が良くて良かった😌 最近はあえて連絡は取っていません。 「きちんと食べてきちんと寝て、体調管理に気をつけて。」 とLINEするくらい😌 昨日もあえて電話はしませんでした。気にはなるのだけれど……。 何... -
オープンキャンパス
夏にはオープンキャンパスが多く開催されますね😌 今年は、多くは対面で開催されるのではないでしょうか。 我が家は、高校3年では、時間がとれずに二人とも第一志望の1校しかいけませんでした。 実際入学した大学はどちらも一度もオープンキャンパスに行... -
志望校
大学の志望校、行きたい大学を決める……。なぜその大学に行きたいのでしょう……。どういう理由でその大学を志望校にするのでしょう……。 都会に行きたいから……。有名大学だから……。自慢できるから……。同級生や友達が志望しているから……。 もしくは、模試の判... -
息子の大学受験の形跡
今日、いらない物を捨てようと思い片付けしていると、息子たちの成績が出てきたの。 中学の時の校内模試の結果……。高校の時の模試……。 見ていると、中学入学時は、決して成績がいい方とは言えなかった次郎……。 学年で上から数えるよりしたから数えた方が早... -
受験をする上で参考にした書籍
息子たちが高校生の時、読んでいた本で参考になったもの https://twin-blog.com/%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e4%b8%8a%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%8f%82%e8%80%83%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9b%b8%e7%b1%8d/ マンガでわかる高校一冊目... -
入り口と出口
高校受験にしても大学受験にしても、受かりそうな大学、また、入学時の偏差値、ある意味有名か等ブランドで進学先を選んだり……指針はそれぞれあると思います。 特に高校生時代は、周りの環境によって受験へのモチベーションは変わってくると思います。 周... -
一般入試で受験するということ
推薦入試 最近は、推薦入試が増えていますね。私立大学は半分以上推薦入学者という大学も少なくないと思います。国立大学でさえ推薦入試枠を増やしています。 推薦入試や指定校推薦で志望する大学へ進学することも素晴らしいことだと思います。 推薦入試な... -
受験前に義理母に言われたこと
私と夫の育った環境 夫の実家は田舎の農家。お米も作っています。 義理父も義理母も田舎の地域から出て生活をしたことのない人たちです。親戚も、ほとんどその同じ地域に住んでいます。 私の実家は、県庁所在地(地方都市ですが……) ですから、私自身の叔... -
受験をする上での参考にした書籍
うちの息子たちが受験をする上で、親として手に取った本📖で、読んで良かったと思える書籍を紹介します😊 受験の叡智 我が家は医学部志望ではなかったために医学部 受験の叡智は拝読していません。 受験に備えた勉強計画や共通テスト対策、二次試験、私立... -
田舎から都会に出るタイミング
我が家の次郎が一人暮らしをしている場所は都会ではないのですが、電車ですぐに都会といえる場所に行くことができます。 大学も、全国から来ているので、色々な人々との出会いで刺激を受けながら大学生活を送っているようです。 一方、地元の大学に通って...