公務員– tag –
-
「大学生・親必見!公務員という選択肢を考えるときの注意点」
大学生や保護者の方からもよく聞くのが「公務員って安定してていいよね?」という言葉。たしかに、公務員は人気の就職先の一つです。 でも、本当にそれが「その人にとって」良い選択肢かは、メリット・デメリットの両方を知った上で決めることが大切です。... -
【外資系vs公務員】双子の息子が選んだ全く違う就職先と就活のリアル
我が家の双子の息子。同じ時期に生まれ、同じ家で育ち、同じ高校に通った二人ですが、就職活動ではまったく違う道を歩みました。 一人は「IT企業」を志望。もう一人は「地方公務員一本」で挑戦。正直、親としても不安でいっぱいでした。でも、二人の姿を見... -
【就活】公務員と民間企業の併願はアリ?次男の専願から学んだリアルな選択
就活で公務員を考えている人へ 大学4年生の就職活動。民間企業にするか、公務員試験に挑むか。 どちらも将来を左右する大きな選択です。そして今、多くの学生が「公務員試験と民間就活の併用」に悩んでいます。 我が家の次男(次郎)は、公務員専願で就職... -
双子の現在
本当にお久しぶりです☺️ ここ一年、夫が単身赴任で帰ってきていたこと。 次郎が仕事からの帰宅が遅かったこと‥等 また、息子たちの大学受験や、大学生活が終了したことでブログから遠ざかっていました。 現在の双子は‥ 二人とも新卒で入社した職場で頑張っ... -
職場の人に恵まれる
息子たちはなんとか社会人としてのスタートを切りました。 きちんと仕事ができているのかということは親の私にはわかりません。 我が家で同居している次郎は毎日公共交通機関で出勤し、社会人になりたてでも毎日残業……。 聞くところによると、職場の中でも... -
地方公務員の仕事
地方公務員ってどんな仕事❓ 地方公務員にも色々な職種があると思うのですが、実際にどんな仕事なのでしょう……。 事務所内で事務作業……というお堅いイメージを持っている私だったのですが……。 次郎が就職した所に務めている人の話によれば……。 結局は何で... -
入社式
4月1日は太郎と次郎の入社式……🌸 太郎は勤務地ではなく、県外での入社式のため前日から前乗り……😊 ネットニュースで取り上げられているように、最近は必ずしもスーツでなくてもOKの所も多いようですね😊 太郎の会社もIT企業でスーツでなくてもOKという通... -
舅の息子たちへの対応の違い②
https://twin-blog.com/%e8%88%85%e3%81%ae%e6%81%af%e5%ad%90%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%b8%e3%81%ae%e5%af%be%e5%bf%9c%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/ 体調を崩していた舅に、体調はどう……❓と電話をかけました。 体調は良くなっていたので一安心……😌 です... -
舅の息子たちへの対応の違い
先日、舅の言葉に”もやっと”してしまいまして……😔 最近、文系次郎は大学へもほとんど行くこともなく……。 大学関連では、ゼミの全員集合の時に大学へ行くのと、卒論の準備をしているわけで……。 そんな次郎は、大学の友人たちと旅行に行く計画をたてているよ... -
公務員受験はお金がかかる
公務員になるために頑張っている次郎……。 公務員試験って、まず、筆記試験がある……。 筆記試験はオンラインでは不可能。そのため試験会場へ行かないといけない。 また、筆記試験も科目が多く、時間も一日がかり……。 ということは、住居から遠ければ宿泊費...
12