大学生の親

大学受験

【進路の分かれ道】理系は大学院進学も視野に?学部卒と院卒の違いとは

高校生が理系を志望する際、「大学院に行くことも視野に入れるべき?」という疑問もありますよね。我が家でも、地元国立大学の情報系学部に進学した長男がまさにこの壁にぶつかりました。この記事では、理系進学と大学院の関係性、進路選択のポイントを、親の...
大学生活

【親の本音】息子たちが大学生時代、予算外にかかった費用とは?〜ゼミの海外研修、公務員予備校など〜

子どもが大学に進学するとき、「学費・仕送り・家賃」などはある程度予測するご家庭が多いと思います。しかし、実際には予想外の出費も少なくありませんでした。我が家の場合、双子の息子たちが大学に進学してから、予想していなかった費用がいくつか発生しま...
双子の息子

成人しても心配するのよ😅

子供が、大きくなっても、成人しても……おそらく社会人になってもおそらく私は息子たちの事を心配するでしょう……。多分、これは私が生きている限り続くかな……。先日から、次郎が友人たちと県外へ車で遊びに行っています……。行き先は、家から600km...
双子の息子

入試にかかる費用って……👛

大学入試本番ですね……。受験生の保護者から、入試の話がちらほらと聞こえる時期になりました……。○日連続で入試……というような話も聞こえてきます……。国立大学の入試本番日程はまだ先の話ですね。共通テストを課す推薦入試などは別ですが……。ところ...
双子の息子

たまには家事をサボろう💖

考えてみれば、家に誰かがいるときは、当たり前のように毎日メニューを考え、当たり前のようにご飯を作っていた私……。最近の忙しさで、今晩のメニューを考える気力もなく……。息子たちはご飯が自然に出てきて当たり前……。いつものごとく、ご飯ができあが...
双子の息子

いよいよ退去

明日から、次郎のアパート退去へいってきます🚗💨寒波のため、雪や凍結が気がかり……。実は、我が家は夫は隣県で単身赴任。隣県といっても高速で約二時間ほどかかるところ……。夫の車はスタッドレスタイヤは履いていません……。普段は、路面の凍結の可能性...
双子の息子

奨学金

我が家の息子たちは、奨学金を借りずに大学生活を終えようとしています……。これは、息子たちに幸せなことなのでしょうか……。メリットもデメリットもあると思うのですが……。もちろん、ご家庭の事情や考え方で奨学金を借りて進学しているご家庭があること...
大学受験

都会中心部でなく、中心部近場のキャンパス

我が家の次郎……。都会……ではなく、都会から少し離れたキャンパスに通っています。次郎本人も、保護者である私も、今のキャンパスで良かった……。というのが本音です。初めは、少し不便……❓と思ったのですが、実際に生活してみると、まったくそんなこと...
双子の息子

大学費用の捻出のため節約を続けた結果

次郎の授業料は最後の支払いが済みました😊あとは、太郎の最後の授業料の引き落としを残すのみ。(多分……。卒業できると信じて……)まあ、次郎のアパート退去や、社会人になる前の太郎の引っ越し、スーツ等まだまだ出費はかさみそうですが……💦我が家のこ...
双子の息子

エアコンなしで就寝した今夏

今年の夏……🌻暑かったですよね~💦うだるような暑さでした💦最近は、朝、夕は過ごしやすくなりました😊去年までは、もちろんエアコンをつけっぱなしで寝ていました……。が……😳我が家は、2階の2部屋と、1階リビングにエアコンがあるのですが……。今年...