男子大学生– tag –
-
塾なし大学受験・一般入試体験談
受験の経験は貴重
もう、大学受験の終わった我が家。 高卒で大学受験という物を経験したことのない私は、親の立場として息子たちの受験みてきました。今になっても、受験の時期になると息子たちの受験時期が勝手に頭によみがえる。 終わったはずなのに、年が明けると毎年、... -
家族の日常、思うこと
真面目な子
子育てをしていた中で、真面目っていいことなのだろうか……といつしか疑問を持つようになりました。 おそらく、私、夫、太郎、次郎……。家族4人とも真面目な部類だと思います。 真面目って……先生の言うことは聞く。宿題もきちんと提出する。遅刻しない……な... -
子育て・双子育て
信頼と心配
我が家の息子たちは、今就職活動まっただ中 次郎の就活 次郎は、公務員試験に向けて猛勉強中。公務員講座も佳境のようです。模試も頻繁にある様子。 今月試験の申し込みのところも多いようで、年度が明けてから試験が始まるかな……。うまく決まれば8月かな... -
双子の大学生
大学入学時のパソコン購入
最近は、大学生もパソコン💻も必携のところが多いと思います。 この前、職場の人に聞いた話……。 今は小学生でも全員にパソコン貸与のようですね😲 それには少しびっくりしました……。小学生はタブレットかな。と勝手に思っていました。 そりゃあ、プログラ... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
有名私立か地方国立か
我が家の息子たちは、いわゆる、難関私立大学といわれる大学と、地方国立大学に進学をしたわけですが……。 私立を選択した次郎 次郎は地方国立大学と有名私立大学に合格を頂きました。 国立大学の入学金を支払っていたにも関わらず、私立大学に進学すること... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
前期日程の合格発表
3月に入り暖かな日が増えてきましたね🌷 我が家はアレルギーで苦しんでおりますが……😵 前期日程の合格発表がでそろそろ出ていますね。 志望校に合格できた人や、志望校に手が届かなかった人……。まだ、結果待ちの人……。 でも、全ての人に春は訪れますね🌸 ... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
受験の覚悟をしたとき
息子達が受験に対する覚悟ができたときはいつ頃だったかなあ……。 太郎のスイッチ 太郎は、高校2年のセンタープレ試験が終わった頃だったような記憶があります。それまでは、学校の課題に追われて自分から進んでする気配もなく仕方なくやっとのことでこな... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
国立大学と私立大学の一般入試の違い
国立大学 共通テストは一度のみ 入試は、共通テスト受験、二次試験と両方の試験で合否判定となります。 共通テスト…………一度しか受験できません。6教科8科目必要なところが多いです。 二次試験…………前期日程、後期日程があります。一部、公立大学にて中期... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
一般入試か指定校推薦か
息子たちが高三の春頃、指定校推薦がいいのか一般入試がいいのか考えたことがあります。結局は2人とも一般入試で受験したのですが…。 指定校推薦は、詳しくはわかりませんが、高校での評定が判断材料になってるようです。後、部活動の成績やボランティア... -
塾なし大学受験・一般入試体験談
塾に行かずに大学受験 ①
我が家は、第一志望の国立大学には不合格となりましたが、地方国立、難関私立と言われるところに何とか合格を頂きました。うちの息子たちは生まれてから一度も塾に行かずに大学生となりました。 本当に塾に行きたいの? 勿論、大学受験までの間に塾に行く...