国立大学– tag –
-
息子の大学受験の形跡
今日、いらない物を捨てようと思い片付けしていると、息子たちの成績が出てきたの。 中学の時の校内模試の結果……。高校の時の模試……。 見ていると、中学入学時は、決して成績がいい方とは言えなかった次郎……。 学年で上から数えるよりしたから数えた方が早... -
母
もうすぐ母の日ですね。 私も息子たちの母なのですが……。 母の日に何をプレゼントしようかと考えている人も多いのではないでしょうか💐 実は私の母はすでに他界しています😔 今日は、母の日を前に……。また、命日が近づいているのでお墓参りに行ってきまし... -
受験をする上で参考にした書籍
息子たちが高校生の時、読んでいた本で参考になったもの https://twin-blog.com/%e5%8f%97%e9%a8%93%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e4%b8%8a%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%8f%82%e8%80%83%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%9f%e6%9b%b8%e7%b1%8d/ マンガでわかる高校一冊目... -
入り口と出口
高校受験にしても大学受験にしても、受かりそうな大学、また、入学時の偏差値、ある意味有名か等ブランドで進学先を選んだり……指針はそれぞれあると思います。 特に高校生時代は、周りの環境によって受験へのモチベーションは変わってくると思います。 周... -
大学生はGWも大忙し
GWになりましたね。お天気が心配ですが、崩れずに暖かい連休になるといいですね♡ 最大9連休だとか……。いいなあ。私は、5/1.2は普通に仕事😂 夫はお休みないのだけどね😭 毎日仕事を頑張ってくれている夫には感謝しつつ……。 大学4年の息子たち。県外次郎... -
一般入試で受験するということ
推薦入試 最近は、推薦入試が増えていますね。私立大学は半分以上推薦入学者という大学も少なくないと思います。国立大学でさえ推薦入試枠を増やしています。 推薦入試や指定校推薦で志望する大学へ進学することも素晴らしいことだと思います。 推薦入試な... -
大学費用の捻出
我が家は双子……。 息子たちが生まれたときから一度に教育費がかかることは覚悟をせざるを得ませんでした。 双子、かつ、体が弱かった息子たち。息子たちが小さいときは預かってくれたり助けてもらえる人がおらず、共働きは叶いませんでした。 ですから、子... -
受験前に義理母に言われたこと
私と夫の育った環境 夫の実家は田舎の農家。お米も作っています。 義理父も義理母も田舎の地域から出て生活をしたことのない人たちです。親戚も、ほとんどその同じ地域に住んでいます。 私の実家は、県庁所在地(地方都市ですが……) ですから、私自身の叔... -
大学進学率
進学率 2022年度の高等教育機関への進学率は83.5%とのこと そのうち、大学、短期大学への進学率は56.6% 専門学校進学率は24.0%とのこと。 高卒で就職する人は減っているのでしょう。 専門学校で専門的な知識や技術を身につける。または、大学へ進学... -
自分より子供を優先してしまう癖
息子たちが生まれてからもう20年以上。 息子たちが小さいときはもちろん、体が弱くて頻繁に学校から呼び出しがあったりと、子供優先で生活をしていました。小学校時代、中学時代、高校生、大学受験……。その時々の悩みがあり、心配もあり、交通の不便な土地...