就活

大学生活

就職内定祈願❓

高校受験、大学受験……。中学受験など……。受験前に学問の神様にお参りに行く事ってありますよね……😊我が家も息子たちが公立中期日程の試験を受けている中、私一人で大きな神社にお参りに行ってきました😊不思議と、それまで不合格続きだった息子たち……...
大学受験

12月

早い物でもう12月……。師走ですね……😌クリスマスソングが流れ出しましたね……。早いですね……。年を重ねるごとに1年が早く感じます……。12月と言えば、クリスマス🎄仕事納め、年末……。年越しそば……🍜我が家は次郎のアパートの引き上げもありま...
双子の息子

息子たちの受験と就活を見てきて👀

受験期息子たちの受験時期、トップ国立大学卒業の私の知り合いの人から言われたこと「受験は、情報戦と戦略方法だから……」と言われたことがありました。今は、インターネットで検索すれば知りたい情報がすぐに出てきます。その情報が正しい情報なのか間違っ...
双子の息子

大学院進学か就職か……

大学院進学っていつ頃決めるのでしょうか……。息子太郎は、大学3年後期が始まっても迷っていました。前々から、「大学院進学するの❓」とは聞いていたのですが、「わからない……」との返答が続いていました。研究室が決まるのは3年後期……。それから研究...
Uncategorized

就職祝いのお返し

息子たちが早々に、就職祝いを戴きました……😌戴いたのは、母の姉夫婦から……。実際に我が家の息子と会ったのって数えるほどしかないと思うのに……。おそらく、私の母が他界しているために、気遣ってくれているのもあると思います……。rakuten_d...
大学受験

【地方国立大学は就職弱い?】工学部・情報系ならむしろチャンスが多いかも!

「地方の国立大学って、就職に不利なのかな?」そんな不安を感じている高校生や保護者の方は多いかもしれません。でも実際に息子・太郎の大学受験から就職活動までを見てきた私の正直な感想は……**「地方国立大学の情報系、悪くないどころか、むしろ良い!...
双子の息子

本当は行きたかったのかな……。

太郎の就活の話……。太郎が受けた地元企業……。内定をいただけなかった企業……。産学連携で授業でも行っていた企業……。おそらく、太郎はその企業に内定をいただけると甘く考えていたのでしょう……。地元の大学に進学し、県外で生活をしていない太郎は、...
双子の息子

就活生にお勧めの書籍

我が家の双子は、私が勧めても興味も示さなかったのですが……😂就活を控えている人、就活生の保護者、また、転職に悩んでいる人等にお勧めの書籍……。森岡毅さんの「苦しかったときの話をしようか」苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子...
双子の息子

周りの影響

地方国立大学を蹴って私立大学に進学した次郎……。次郎に先日、「もし、今から大学受験をするとすれば、国立大学か私立大学、どちらを志望する?」次郎は、はっきりとどちらかという答えを言わず、「私立大学のほうが、色々な人と出会えるから……。でも、公...
双子の息子

同級生の就活情報もちらほらと……

次郎が高校時代の同級生と最近のみに出かけています……。そこで、ちらほらと同級生の就職内定先の話が出るようです……。志望する就職先に内定が出なかった子も、希望する就職先に内定が出た子も……。都会の企業に就職する子……。また、地元に戻り、地方の...