最近は、大学生もパソコン💻も必携のところが多いと思います。
この前、職場の人に聞いた話……。
今は小学生でも全員にパソコン貸与のようですね😲
それには少しびっくりしました……。小学生はタブレットかな。と勝手に思っていました。
そりゃあ、プログラミングの授業が始まり……必要ですね😌
高校生にも一人1台……。私の時は、学校に5台しかなかった(年齢がばれますね😵)
コロナ禍で、一気にネット環境がすすみましたね……。
仕事もテレワーク、就活もオンライン面接……。どんどんと時代は変わっていますね。
もう、一家に一台の時代は終わり一人一台の時代。
大学生にも配布してくれないかなあ😂はたまた、国民全員に😂😂
購入したパソコン
うちも大学入学の際、二人ともパソコン💻を購入しました
我が家が購入したときは、3月も末。バッタバタでした😵(前期合格ならまだしも、ギリギリで二人分の入学準備)
選ぶ余裕もなく大学生協で扱っているものに決定👍。
一人はsurfacePro7 もう一人は富士通のノートパソコン。
息子たちはApple信者で、好きなものを選ばせていたら、間違いなくMac Bookを選んでいたでしょう。
大学生協だと、学部によって指定機種が決まっていたり…….私はあまりスペックなどに詳しくなくて、指定されたものであれば間違いない。とのことで
大学生協で購入するメリット
- 大学生活中、保証がついていること……不具合があったり故障した場合など、修理中代替品の貸し出しがあったり……。うちの息子たちは物を大事にしません😡。ですからこの保証はありがたかったのです、ですが、保証をつけたりすると結構な金額になりました😵
- マウスや防水加工のバックなどセット販売があること……自分で探すとなるとどうしても時間がかかるし、何を購入すればいいのかわかりません。まして、3月末では時間がない😵
- 大学生協でパソコン講座があったこと……当時、大学生協主催の、パソコン講座がありました。我が息子たちは、自分専用のPCは持ち合わせていなかったので、簡単に学校で習う程度で使いこなせてはいませんでした。定員があり、申し込みが必要でしたが、いざ、大学生活になると、いきなりPCが使えないのでは苦労したと思います。本来なら、対面で教えてもらえるはずでしたがオンラインでの講習でした。
- 同じ機種を利用している人が多いので、使い方がわからなければ相談しあえる
大学生協で購入するデメリット
- 費用面……パソコン本体代金に加え、保証をつけてパソコン教室も申し込むと結構な金額でした。おそらく、一人分で2台購入ができた金額😭
- 自分の好きなデザイン、スペックなどが選べない……大学によってはPCの色が一色、また、PCも指定機種一つというところがあるようです。こだわりがあったりする場合は好きな物がない可能性が……
太郎は情報系なので、どうしても画面が小さくて自宅用に結局モニターも購入するはめに😭
4年になろうとするこの時期、情報系ではもうワンランク上のスペックの方がよかったと言っています。
結局、入学時、パソコンを購入したため一安心していると、オンライン授業ではパソコンだけでは間に合わず結局iPadも購入😭💸このipadは、対面になった今も二人とも、必要な物のようでフル活用しています(時にはゲーム機に変身しているようですが😂)
必要だけど、費用がかかる物……よくよく検討して選んでくださいね
にほんブログ村
コメント