双子の大学生– category –
-
大学生はGWも大忙し
GWになりましたね。お天気が心配ですが、崩れずに暖かい連休になるといいですね♡ 最大9連休だとか……。いいなあ。私は、5/1.2は普通に仕事😂 夫はお休みないのだけどね😭 毎日仕事を頑張ってくれている夫には感謝しつつ……。 大学4年の息子たち。県外次郎... -
大学進学率
進学率 2022年度の高等教育機関への進学率は83.5%とのこと そのうち、大学、短期大学への進学率は56.6% 専門学校進学率は24.0%とのこと。 高卒で就職する人は減っているのでしょう。 専門学校で専門的な知識や技術を身につける。または、大学へ進学... -
息子との関わり
先日太郎と言い合いに……。 原因は些細なこと。本当に些細なこと。 いつもであれば、聞き流して終わること。 だけど、就活で大変そうな太郎。あまり、言葉で感情を出さないのです。 だが、やはり、色々と大変だったり、悩んだり、葛藤があったりでストレス... -
電子辞書
電子辞書は、一つで国語、口語、英和、和英 英英等簡単に調べられる優れもの🎵 我が家の息子たちが高校時代……。 学校からは、英語、国語 口語辞典等……。紙の辞書を薦められました。 紙の辞書をそれぞれ二人分購入。(結構な金額😖) 紙の辞書を引く癖を... -
大学入学式
今年、大学に入学された方は、もう入学式が終わった頃ではないでしょうか。 新歓のイベントや、一人暮らし……。不安と期待が入り交じっているのではないでしょうか……😊 今年の大学の入学式は、マスクも本人の判断に任せるところも多かったようで、コロナ禍... -
親の投資は大学受験か大学生になってからか
大学受験に加え大学生になってから、教育費はものすごくかかりますね😖 もちろん、全て余裕を持って子供たちに好きなこと、やる気が出ていることに親が援助できればいいのですが……。 我が子が、「受験を頑張りたい。」「難関大学に入学したい」といえば親... -
コロナ禍の大学生
コロナ禍……。2020年、皆さんが自由を奪われた年……。 我が家もコロナ禍で、自由を奪われました😭 高校の卒業式 楽しみにしていた息子たちの卒業式……。 保護者として出席できる最後の卒業式のはずでした。 私は高校の卒業式を一つの区切りと捉えていました。... -
双子の教育費が違いすぎる件
我が家は、地元国立大学理系学部の太郎と、県外私立大学文系の次郎。 全く、二人にかかる教育費が桁外れに違います。 太郎にかかっている費用は、授業料、大学での昼食代、交通費くらいです。必要経費は、その都度渡していますが。 次郎にかかっている費用... -
年度末の恐怖
毎年、この時期になると出費がかさむ😖 大学生協の共済保険、賠償責任保険、就学費用補償保険……😖×2 太郎の1年分のミールカードの料金😵 アパートの更新料等😵😵 去年、おととしは、教科書代も必要だった😵 もうすぐ、車の税金の請求も来るし…… 春は出費が... -
私立に行きたい?
地元国立大学の太郎……。 今までに何度か…… 「私立大学いいなあ……」とぼそっとぼやくときがある……😮 わたしはさ……大学に行ったこともないからどっちがいいというより、大学に行けるだけで幸せじゃん😗っておもうのだけど 自宅が田舎なもので、やっぱり都会...