子育て– category –
-
息子たちに大学受験時から言ってきたこと
私が大学に行かなかった理由 私は、大学や短大、専門学校には行っていません。高校卒業して就職しました😌 大学へ行きたくなかったのではなく、家庭の事情で行くことができませんでした。 私だけではなく、私の兄弟も同じく高卒で就職しました。 理由は、... -
私が大学受験に伴走し続けた理由
私が息子たちが望んでいなくても大学受験について調べることをやめなかった理由…… 息子たちが塾や予備校に通っていなかったこと。 塾や予備校に通っていたならば、塾や予備校にて大学受験の戦略のプロのため信頼して参考にしていたでしょう。ある程度塾や... -
今年は売り手市場といわれているけれど……
今年の就活は売り手市場と言われていますね……😌 私は、今年就活をする息子たちしか見ていないのでなんとも比較ができないのですが……。 売り手市場といえども、希望する企業が大企業や有名企業であればあるほど、どうしても集中するため内々定を頂くことは... -
子育て中の夫婦仲
子育て期間ってホンッと大変ですよね😂 子供の成長を感じられたり、幸せなときもあるのですが、息子たちに振り回される毎日でした😂 子育てに少し余裕ができれば、パートを探し、仕事と家事と……。少しホッと一息つけるかな?と思ってもそうもいかず……。 私... -
若者に明るい未来であってほしい
先日、私が、「年金少ないなあ……。生活できるかなあ……」とぼやいたとき……。 太郎は、「もらえるだけまし」と言いました。 その言葉を聞いて何も言えなくなった私……。 終身雇用が崩壊され、物価は上がるけれど給与は増えない時代……。 年金も、支払金額は上... -
就活
就活で、第一志望の企業が、大学や教授からの推薦があれば有利に就活を進められるようですね。 企業の情報、給与面や休暇、仕事内容だけでなく、離職率や残業時間等。有給休暇の取りやすさ。企業の将来性……。また、都会になればなるほど独身寮や住宅手当が... -
今が一番いいとき?
息子たちが、大学受験の時、ある人に言われたことがあります。 「今が一番いい時よ」 と…… 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」 [ 森岡 毅 ]楽天で購入 その時点では、全くその言葉の意味がわかり... -
親に何でも話す子と何にも話さない子
親に何でも話をする子と何にも話さない子の違いは何なのかなあ😗 私自身は、親にあまり話さないタイプでした。あまりというかほとんどといった方が正確かもしれない。 でも、男の子でも親に話をする子って居ますよね。 この違いって、その子の性格なのでし... -
大学生が二人いても扶養内パートで働く理由
我が家は、大学生が二人います😊 家計は正直火の車です😖😖 家計を考えてフルタイムで仕事をしようかと考えたときもありました。 ですが、扶養内で仕事をしています……。 息子たちがもっと小さいとき、一時は正社員ではないですが、フルタイムで仕事をして... -
怪我の加害者に何も言わなかった理由……。
小学校生活での大事件 息子が小学2年生の時……。事件がありました😳 もう、過去の事なのですが、その事件で息子は大けがをしました。 学校での出来事……。ある日、学校から、 「急いで迎えに来てください。」 と連絡がありました。 びっくりした私は、急い...