双子の大学生– category –
-
就活、公務員とIT企業の違い
息子たちから就活の話を聞くたびに感じることがあります。 IT企業の就活と公務員の就活……。 「会社四季報」業界地図 2023年版 [ 東洋経済新報社 ]楽天で購入 IT企業の就活は、ほぼオンライン面接。 最終面接のみ対面のところもあるようですが、最後までオ... -
息子たちに大学受験時から言ってきたこと
私が大学に行かなかった理由 私は、大学や短大、専門学校には行っていません。高校卒業して就職しました😌 大学へ行きたくなかったのではなく、家庭の事情で行くことができませんでした。 私だけではなく、私の兄弟も同じく高卒で就職しました。 理由は、... -
国家公務員一般職試験
明日は国家一般職の一次試験です。 次郎も参戦します。 国家公務員試験の第一次関門……。まずはここを突破しないと……。 国家公務員、地方公務員、両方受けるようですが……。 あえて次郎に連絡はとっていないけれど、今までの努力の成果を発揮できるよう祈る... -
私立大学と地方国立大学の違い
息子たちは、関西私立大学、地方国立大学に通っています。 親の立場で、あくまでも息子たちの大学の違い……。 私立大学 私立大学は、学生数がとても多く、色々な人とふれあえるようです。 桁違いのお金持ちのご家庭のお子さんも居るようで、アルバイトを全... -
ギリギリの成績で大学合格
次郎は、現在通っている大学には当初不合格でした。 結果、後期国立の手続きや入金が終わった後に大学からの電話にて追加合格との通知を知りました……。 いわゆる、ギリギリでの合格です。不合格のままでもおかしくありませんでした。 一般入試で入学した人... -
就活は攻めが大事❓
太郎が通っている地方国立大学で、大手企業に内定した子が居るそうです……😊 大手企業……。一流企業……。誰もが知っている企業に、しかも複数社😮 調べてみると、その企業の出身大学は、早慶や東大、京大、旧帝大……😮😮 太郎の通っている大学は、あくまでも地... -
ぎりぎりの行動は嫌なのよ
今日は、仕事終わりに予定があって、まっすぐに家に帰宅しない予定でした🌝 ですが……😖 次郎からの連絡にて、取得している資格の合格した日を教えて。と……😗 まあ、帰ったら確かめて連絡するね🌝と返信すると、 すぐに、 「急ぐ……」「郵送で8日必着」 と... -
就活
就活で、第一志望の企業が、大学や教授からの推薦があれば有利に就活を進められるようですね。 企業の情報、給与面や休暇、仕事内容だけでなく、離職率や残業時間等。有給休暇の取りやすさ。企業の将来性……。また、都会になればなるほど独身寮や住宅手当が... -
親に何でも話す子と何にも話さない子
親に何でも話をする子と何にも話さない子の違いは何なのかなあ😗 私自身は、親にあまり話さないタイプでした。あまりというかほとんどといった方が正確かもしれない。 でも、男の子でも親に話をする子って居ますよね。 この違いって、その子の性格なのでし... -
オープンキャンパス
夏にはオープンキャンパスが多く開催されますね😌 今年は、多くは対面で開催されるのではないでしょうか。 我が家は、高校3年では、時間がとれずに二人とも第一志望の1校しかいけませんでした。 実際入学した大学はどちらも一度もオープンキャンパスに行...