教育費

大学受験

私立大学の入学金、入学辞退なら返還も検討を 文科省が要請

私立大学入学金について複数校に合格→入学金「二重払い」の負担は家計に重いNHKによると、「私立大学の入学金について、文部科学省が返還制度を検討するよう要請した」と報じられています。(出典:NHKニュース 私立大学の入学金 入学辞退なら返還も...
大学受験

【大学受験のお金、どうする?】意外と知らない費用と現実的な捻出方法

はじめに:受験って、こんなにお金がかかるの?大学受験を目前に控えると、親としては「志望校」や「学力」も気になりますが、それ以上にリアルに不安になるのが“お金”のことではないでしょうか。私自身、双子の大学受験を経験して、「こんなにかかるの⁉」...
大学生活

【親の本音】息子たちが大学生時代、予算外にかかった費用とは?〜ゼミの海外研修、公務員予備校など〜

子どもが大学に進学するとき、「学費・仕送り・家賃」などはある程度予測するご家庭が多いと思います。しかし、実際には予想外の出費も少なくありませんでした。我が家の場合、双子の息子たちが大学に進学してから、予想していなかった費用がいくつか発生しま...
子育て

就活にもお金がかかる😵

息子たちが、大学受験前……。また、大学在学中は、なんとか大学入学、そして、授業料等生活費を捻出する事を考えていました……。ですが、就活になると、予想外の出費が結構馬鹿にならず……💦まず、次郎の公務員になるための大学での講座の費用……。また、...
双子の息子

入試にかかる費用って……👛

大学入試本番ですね……。受験生の保護者から、入試の話がちらほらと聞こえる時期になりました……。○日連続で入試……というような話も聞こえてきます……。国立大学の入試本番日程はまだ先の話ですね。共通テストを課す推薦入試などは別ですが……。ところ...
大学受験

多子世帯、大学無償化へ

昨日、朝、スマホを見ていると、”多子世帯大学無償化”という記事が目に入りました😲😲子供が少なくなる中での対策ですね……。子供が少ないと、年金や社会保障なんかも先細り……。社会全体に影響がでますね。私の周りでも子供3人、4人のご家庭もあります...
双子の息子

必要経費……❓

IT企業に就職予定の太郎。普段から、パソコンとipadを使っています。大学入学したときにオンライン授業だったため、パソコンとスマホだけでは授業を受ける上で画面が足らないと言われ、ipadを購入しました。その後も、ipadにノートをとったりと...
双子の息子

もう、買い物してもいいかな……❓

今月、学費の最後の引き落とし。次郎の学費は既に支払いを終えました😌😌今月は、太郎の最後の学費の引き落としがあります😌これで、卒業ができれば学費の支払いは終わります……。来月の、次郎がアパートの引き上げが終わると、1月のゼミ、3月の卒業式等は...
双子の息子

大学費用の捻出のため節約を続けた結果

次郎の授業料は最後の支払いが済みました😊あとは、太郎の最後の授業料の引き落としを残すのみ。(多分……。卒業できると信じて……)まあ、次郎のアパート退去や、社会人になる前の太郎の引っ越し、スーツ等まだまだ出費はかさみそうですが……💦我が家のこ...
双子の息子

支払いができるか不安だった授業料

大学入学時、息子たちの授業料の支払いをきちんと最後までできるのか不安でした……。毎年、新車を購入するほどの出費……💦息子たちが社会人になるまで、夫や私が必ず健康で居られる保証もなく……(これは、私が高校時代に脳梗塞で地が半身不随になったトラ...