のここのブログ

〜巣立ちの軌跡〜双子の大学受験・社会人として‥
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 『プライバシーポリシー』
大学受験

大学受験の回想 ①

奮闘した大学受験から数年がたちました。ほんとにあっという間です。それだけ母は年をとっていると思うとぞっとする……。太郎の進学先地元国立大学 情報系学部 一般受験で国立前期日程敗退😭なんとか後期日程で地元の国立大学の合格をいただきました😌志望...
2023.02.12
大学受験
子育て

双子育てで大変だったこと

双子の子育てで大変だったこと大変だったことと言えばたくさんある。妊娠時、出産時、出産後退院してから……。W夜泣き、アレルギー、虚弱体質……。反抗期、大学受験……。でも、今になって思うことは、大変だった。とは思うがいい思い出に😊また追々に綴っ...
2023.02.11
子育て
双子の息子

今日の双子

太郎  地方国立大学の一郎は本日テスト。もちろん単位が取れるかどうかの……。  帰って来るなり、『テストやらかした~💦』といって友達とご飯を食べにいったの😲  えっ❓😰 その一言だけでそれ以上何にも言わずに出て行った後、母はどんな気持ちか考...
2023.02.08
双子の息子
前へ 1 … 38 39

プロフィール

のここ
のここ

ご覧いただきありがとうございます!
双子の母・のここ・です。
二人は現在社会人。
今まで、親子ともに悩んで失敗して、何度も転びながらやっと自分の足で歩き始めました。
これまでの経験が皆様の参考に。またお役にたてれば。と思い綴っています。
よろしくお願いします

のここをフォローする

検索

人気記事

文系で目指せる職業一覧【学部別】~将来につながる進学選び~
2025.06.032025.07.01
大学生を持つ親の悩み
2023.07.182025.07.01
【進路の分かれ道】理系は大学院進学も視野に?学部卒と院卒の違いとは
2025.06.06
「親の本音:結果で評価しがちだった私が、今だから思うこと」
2025.06.07
【地方国立大学の就職は不利?】企業に評価される価値はある!!
2025.06.242025.06.25
理系で目指せる職業一覧【学部別】~得意を活かせる進路を見つけよう~
2025.06.04
【大学受験のお金、どうする?】意外と知らない費用と現実的な捻出方法
2025.06.25
双子の一般入試体験記:文系・理系で戦ったそれぞれの道
2025.06.02
【オープンキャンパスで差がつく大学選び】行くメリットと確認ポイントまとめ
2025.06.26
【親の本音】息子たちが大学生時代、予算外にかかった費用とは?〜ゼミの海外研修、公務員予備校など〜
2025.06.05
【英検とTOEIC】就活で評価されるのはどっち?目的別で徹底比較!
2025.06.122025.06.15
【親バカ上等】社会人になった息子たちと、今だから思う“あの受験期”のこと
2025.06.132025.06.15
親子関係
2025.06.21
推薦入試と一般入試の違いって? 〜どちらがうちの子に合っている?〜
2025.06.01
【後悔と気づき】子どもが小さい頃の海外旅行、なぜ行かなかったのか。今だから思うこと
2025.06.15
のここのブログ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 『プライバシーポリシー』
© 2023 のここのブログ.
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 『プライバシーポリシー』